2014/04/17

エナガの群れ♪(野鳥)



2013年10月中旬

山道の横の潅木でエナガAegithalos caudatus)の群れが鳴き交わしたり飛び回ったりしていました。
映像には少なくとも3羽写っています。
枝葉をつついて樹上採食している個体もいます。





2014/04/16

肉団子を咥えて飛び立つキイロスズメバチ♀



2013年10月中旬

道端の草むら(枯草)で狩りを終えたキイロスズメバチVespa simillima xanthoptera)のワーカー♀が獲物を噛みほぐして肉団子に丸めると、巣に飛び去りました。
獲物の正体は不明です。



ゴイシシジミの産卵・飛翔【ハイスピード動画】



2013年8月中旬

笹の葉裏(アズマネザサ?)に止まっているゴイシシジミTaraka hamada)を240-fpsのハイスピード動画で撮ってみました。
葉裏にはササコナフキツノアブラムシCeratovacuna japonica)のコロニーがあります。
ゴイシシジミは口吻を伸ばしていないので、アブラムシの甘露を吸汁しているのではなさそうです。
腹端を葉裏に付けているので、♀が卵を産み付けているのかもしれません。
最後に方向転換してから葉裏を舐め、飛び去りました。
卵を確認しておらず、本当に産卵だったのかどうか定かではありません。
(そもそも私はゴイシシジミを形態で♀かどうか、しっかり判別できないのです。)
この日気づいたのですけど、ゴイシシジミは笹以外の葉に止まった際も腹端を葉に擦り付けて歩くことがあるようです。
この思わせぶりな行動は産卵とは無関係なのかな?
腹端の感覚毛で産卵場所を探っているのかもしれません。


ランダムに記事を読む

  • オニグルミ樹上で虫を捕食するニホンザル19/11/2019 - 0 Comments
  • 熟柿を採食するカケス【冬の野鳥】21/04/2015 - 0 Comments
  • コバネイナゴ♀09/01/2011 - 0 Comments
  • 飼育ジョロウグモ♀に牛乳を与えてみる20/01/2012 - 0 Comments
  • 2羽のホオジロ♂が…【冬の野鳥】16/04/2015 - 0 Comments