2018/05/12

ナス畑で獲物を探すコアシナガバチ♀



2017年8月中旬

ナス(茄子)が育てられた畑でコアシナガバチPolistes snelleni)のワーカー♀を見つけました。

コアシナガバチが居た葉の葉柄が折れているのはたまたまかもしれませんが、虫喰い穴など食痕のある葉でイモムシを探しているようです。
食害された植物の匂いを手がかりにしているのでしょうか?
(加害された植物がイモムシの天敵を呼んでいる?)
アシナガバチの仲間は農家にとっては益虫になります。

私は先を急ぐ用事があったので、狩りの瞬間を撮れなかったのは残念でした。


コアシナガバチ♀@ナス葉+獲物探索

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 倒木を伝って春の小川を渡るホンドタヌキと古靴の落とし物【トレイルカメラ:暗視映像】26/11/2023 - 0 Comments
  • 警戒声♪を発しながら飛び去るキジ♂(野鳥)03/06/2021 - 0 Comments
  • 池で水浴びするハシブトガラス(野鳥)28/07/2020 - 0 Comments
  • 柳の枝先で初期巣を造るキボシアシナガバチ創設女王22/08/2015 - 0 Comments
  • ミズナラに形成したナラメリンゴフシ【虫こぶ】経過観察#523/10/2016 - 0 Comments