2015/07/23

木造家屋に営巣したムネアカオオアリ♀



2015年6月中旬

木造家屋の板壁とコンクリート基礎部分の境界に穴(横に長い楕円状)が開いていて、その奥でムネアカオオアリCamponotus obscuripes)が営巣していました。
外役から帰巣したワーカー♀は巣口の門衛と触角で挨拶してから入巣しています。
出巣した外役ワーカーは一列になって、板壁とコンクリート基礎の境目に沿って左へ移動しています。
ワーカーの体長は大小様々でした。
寄り道している個体や、立ち止まって休んでいる個体もいます。
この建物は普段ヒトが住んでいないようなのですが、できれば巣の様子をファイバースコープで調べてみたいものです。

『アリハンドブック』p69を参照すると、ムネアカオオアリは

森林に生息し、倒木や木の腐朽部に巣を作る。


実はこの建物には以前、ヨツボシオオアリが柱の隙間から侵入して営巣していました。(2008200920092010年の記録しかありません。
いつの間にか見かけなくなったので、ムネアカオオアリに乗っ取られたのでしょうか?



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • トウネズミモチの花で採餌するセイヨウミツバチ♀18/08/2016 - 0 Comments
  • 川に塒入りするコハクチョウ(冬の野鳥)第二陣15/06/2017 - 0 Comments
  • ヒメオドリコソウで吸蜜するツツハナバチ♂?06/01/2011 - 0 Comments
  • 早春の野原を3頭で散歩するイエネコ17/07/2018 - 0 Comments
  • アレチウリの花蜜を吸うキンケハラナガツチバチ♀07/12/2013 - 0 Comments