2020/07/29

シロツメクサの花蜜を吸うモンシロチョウ♂



2020年5月中旬・午後15:00頃・晴れ

平地の原っぱに咲き乱れるシロツメクサの群落でモンシロチョウ♂(Pieris rapae)が訪花していました。
意外にも、この普通種同士の組み合わせは本ブログで初登場になります。

基本的に翅を閉じたまま口吻を伸ばして吸蜜しています。
たまたまマクロレンズを装着していたので、そのまま口元を接写してみました。
逆に全身を撮るのは難しくなります。




ツルニチニチソウの花蜜を吸うクロマルハナバチ創設女王



2020年5月中旬・午後16:20頃・くもり

道端の花壇に咲いたツルニチニチソウの群落でクロマルハナバチ♀(Bombus ignitus)が訪花していました。
大型の個体ですし、時期的に未だワーカー♀ではなく創設女王だと思います。

花弁の色が青と白の品種が2種類混栽されているようですが、クロマルハナバチ♀はどちらにも正当訪花していました。
吸蜜する女王蜂の後脚の花粉籠は空荷でした。

訪花したら花弁が蜂ごと脱落してしまい、花弁の下敷きになった蜂が慌てて逃げ出す様子が微笑ましく思いました。


クロマルハナバチ創設女王@ツルニチニチソウ訪花吸蜜


ツルニチニチソウ花(白)
ツルニチニチソウ花(青)


2020/07/28

ベニサラサドウダンの花で吸蜜するセイヨウミツバチ♀



2020年5月中旬・午後17:30頃

民家の庭に植栽されたベニサラサドウダンに赤い花が咲いていました。



夕方のベニサラサドウダンにセイヨウミツバチApis mellifera)のワーカー♀が何匹も訪花していました。
後脚の花粉籠は空荷で、正当訪花を繰り返して吸蜜しています。
花粉は集めていないようでした。

複数個体を撮影。


セイヨウミツバチ♀@ベニサラサドウダン訪花吸蜜


ベニサラサドウダン花

ベニサラサドウダン花・全景。右の赤いツツジの花はなぜか蜂に不人気でした。

ランダムに記事を読む

  • フウリンソウの花で採餌するセイヨウミツバチ♀17/08/2018 - 0 Comments
  • 池に飛来し、飛び去るゴイサギ幼鳥30/11/2016 - 0 Comments
  • 川に降りて小魚を捕食するアオサギ(野鳥)14/05/2015 - 0 Comments
  • オオイタドリの花蜜を吸うエントツドロバチ♀25/11/2020 - 0 Comments
  • 枯れ葦原で母衣打ち♪するキジ♂(野鳥)05/01/2018 - 0 Comments