2019/11/01

カラスウリの花で採餌するクロマルハナバチ♀



2019年7月中旬・午前7:52

道端に蔓延るカラスウリの群落でクロマルハナバチBombus ignitus)のワーカー♀が訪花していました。
飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイ。

後脚の花粉籠に大きな白い花粉団子を付けています。
ただし、カラスウリの花粉とは限りません。
実は隣に咲いたクサキョウチクトウヘクソカズラを好んで訪花していたからです。(映像なし)


▼関連記事(2年前の撮影)
ヘクソカズラの花蜜を盗むクロマルハナバチ♀

クロマルハナバチ♀はカラスウリの花をちょっと味見したものの、花蜜が残っていなくてあまり気に入らなかったのかもしれません。
そもそもカラスウリの花は日没後に咲き、夜行性の蛾(スズメガ類など)に花粉を媒介してもらうと日の出前には萎んでしまう、とされています。
今回は未だ辛うじて咲いていた時間帯だったようです。


クロマルハナバチ♀@カラスウリ訪花採餌
カラスウリ花・全景

2019/10/31

道の真ん中で羽繕いするハクセキレイ♂(野鳥)



2019年7月中旬・午前8:07

郊外の閑静な新興住宅地を通る車道の真ん中でハクセキレイ♂(Motacilla alba lugens)が朝の羽繕いをしていました。
交通量の少ない道とは言え、随分と大胆な個体ですね。
羽繕いの合間にチュチン♪と鳴いています。

身だしなみを整えたハクセキレイ♂は、道を歩いて横断しかけてから引き返し、路上の小さな虫を啄みました。
車が走って来ると小走りで道を渡り、民家の庭へ逃げ込みました。
かなり人馴れしているような印象を受けました。
住宅地で営巣しているのかな?

※ 動画編集時に音声を正規化して音量を上げています。
この動画は背景の情報が乏しいので、いつものように手ブレ補正処理すると副作用が酷くなってしまいます。
仕方がないので今回は手ブレ補正処理をしていません。


ハクセキレイ♂(野鳥)@舗装路上

ノブドウを訪花するセグロアシナガバチ♀の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】



2019年7月中旬

川沿いでキンギンボク(別名ヒョウタンボク)灌木の群落に絡みついて蔓延るノブドウの群落でセグロアシナガバチPolistes jokahamae)のワーカー♀が訪花していました。
前伸腹節に黄色斑が無いことを確認しました。
意外にもこの組み合わせは初見です。

吸蜜後に花から飛び立つ瞬間を狙って240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみたのですが(@0:57〜)、ちょっと遅かったようです。


セグロアシナガバチ♀@ノブドウ訪花吸蜜
セグロアシナガバチ♀@ノブドウ訪花吸蜜
セグロアシナガバチ♀@ノブドウ訪花

ランダムに記事を読む

  • カキドオシの花蜜を吸うヒゲナガハナバチの一種♂11/07/2018 - 0 Comments
  • チャイロスズメバチの狩りと肉団子作り16/01/2011 - 0 Comments
  • ハコネウツギの花で盗蜜するクマバチ♀23/08/2018 - 0 Comments
  • 夜の営巣地に近づく野生動物に吠えかかって追い払い幼獣を守るニホンアナグマ♀【トレイルカメラ:暗視映像】19/02/2024 - 0 Comments
  • アベリアの花で採餌するトラマルハナバチ♀03/11/2017 - 0 Comments