2018/07/11

カキドオシの花蜜を吸うヒゲナガハナバチの一種♂



2018年5月上旬

川沿いの日当たりの良い土手に咲いたカキドオシの大群落でヒゲナガハナバチの一種♂が何匹も活動していました。

花筒の入り口から頭を突っ込んで花蜜を吸っています(正当訪花)。
吸蜜後に顔を出すと体毛が白い花粉で汚れていました。
雄蜂はその場で身繕いして花粉を軽く落とすと、次の花へ飛んで行きました。

一方で、カキドオシの葉に止まってじっと休んでいる個体もいます。

この仲間の蜂の種類を正確に同定するには採集して翅脈などを精査する必要があるのですが、残念ながら逃げられてしまいました。
映像の前後半に登場するのは別個体です。
したがって、別種である可能性も否定できません。


ヒゲナガハナバチsp♂@カキドオシ訪花吸蜜
ヒゲナガハナバチsp♂@カキドオシ訪花吸蜜
ヒゲナガハナバチsp♂@カキドオシ葉

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • モズ♂(百舌)05/01/2011 - 0 Comments
  • サザンカ(白花)の花蜜を舐めるナミハナアブ♂15/02/2022 - 0 Comments
  • 水浴中に川面で互いに突進し合うコハクチョウの謎【野鳥:ハイスピード動画】03/02/2022 - 0 Comments
  • 冠雪した桜樹上に貯食しておいた餌を掘り出して食べるハシボソガラス(冬の野鳥)19/05/2021 - 0 Comments
  • ミヤマクワガタ♀の起き上がりと手乗り05/03/2011 - 0 Comments