2020年5月下旬・午後14:40頃
川沿いの家庭菜園に育ったネギの一部が育ち過ぎてネギ坊主になっていました。
そのネギ畑でセイヨウミツバチ(Apis mellifera)のワーカー♀が訪花していました。
ネギの集合花を歩き回りながら吸蜜しています。
ネギ坊主を拡大してよく見ると、雄しべの黄色い葯もありますね。
しかしセイヨウミツバチ♀の後脚の花粉籠は空荷でした。
形態や行動が類似しているため,冬に飛来するマガモはカルガモと生態的同位種といわれている.実際の分布をみると,両種間の個体数の差が極端に大きいときは,多い方の種の群れに取り込まれることもあるが,ある程度の群れサイズになると,混群を形成せずに単独群でいることが多かった.
▼関連記事(同じ日に同じ場所で撮影)
ナツグミの花で吸蜜するクマバチ♂の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】