2019/06/28

ドバト♀♂:電線上での求愛は実らない?(野鳥)



2019年4月下旬

池の上に張り渡した電線にカワラバト(=ドバト;Columba livia)が並んで止まっています。
画面の右端にいる2羽の行動が気になりました。
足元が不安定なのに♂が右隣の♀に向かってお辞儀を繰り返していました。
どうやら求愛しているようです。


▼関連記事
ドバト♀♂の求愛・交尾(野鳥)
ドバトの求愛行動(野鳥)

見た目の体格は♂>♀ですが、♂が体を膨らませているから大きく見えるだけなのかな?
♂が横歩きで♀ににじり寄ろうとすると、♀がさり気なく離れて距離を保ちます。
痺れを切らした♂が羽ばたきながら飛び上がって♀の背に強引にマウントしようと試みたものの、♀は電線から飛び降りて下の橋の欄干に逃げました。
♂もすぐに追いかけましたが、♀は石造りの欄干から下の道に飛び降りて逃走。

後半はアングルを変えて撮った別のペアです。(@0:51〜)
電線に止まった♂Rが左隣りの♀Lに近づこうと綱渡りしても、♀は距離を保ちます。
この♂は求愛の手順が雑で、♀にお辞儀もしませんでした。
♂が羽繕いしたのは♀へのアピールなのでしょう。
鳩の背後は桜の花(ソメイヨシノ)が満開に咲いていて、どうしても肝心の鳩にピントが合いません。
最後は♀、♂の順に電線から飛び降りました。

今回の観察では、交尾前のキスにも至りませんでした。
ドバト♂に追い回されてしつこいセクハラに辟易している♀は、電線に止まればしばらく交尾を回避できるようです。


※ 撮影する私の背後で通りすがりの花見客が際どい会話をしてたので、面白かったのですけど映像では消音しました。


ドバト♀L♂R(野鳥)@堀池:電線+求愛失敗

2019/06/27

駐輪場でセイヨウタンポポの種子を食すカワラヒワ♀♂(野鳥)



2019年5月上旬

民家の中庭で駐輪所の横に砂利が敷かれていて、そこにセイヨウタンポポが生えています。
綿毛(冠毛)がほとんど飛び散った後に種子食性のカワラヒワCarduelis sinica)の♀♂つがいがやって来ました。
背丈の高いタンポポの茎を蹴倒して倒伏させ、わずかに残った種子をついばんでいます。
最後に飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイ。


▼関連記事(6年前の撮影)
タンポポの種子を食すカワラヒワ♂(野鳥)


カワラヒワ♀♂(野鳥)@駐輪場:砂利+セイヨウタンポポ種子採食
カワラヒワ♀♂(野鳥)@駐輪場:砂利+セイヨウタンポポ種子採食

翼の折れたオナガガモ♂が川岸で物乞い(野鳥)



2019年4月下旬

春の川に季節外れのオナガガモ♂が1羽だけ居ました。
ここはオナガガモAnas acuta)の群れが越冬していた川です。
オナガガモは冬鳥の渡り鳥ですから、春になると群れは北のシベリアに渡去します。
川面に1羽だけ取り残された♂個体は、畳んだ翼の左側が不自然な角度で上に曲がっています。
負傷して左の翼が骨折したために飛べなくなってしまったようです。

飢えているのか、私が川岸を歩いているとすぐ近くまで物欲しそうに(人懐こく)寄って来ます。
怪我した鴨を哀れに思って給餌してやる優しいヒトがいるのでしょう。
さすがに餌乞いの芸を仕込まれてはいませんでした。
私は何も食べ物を持っていなかったので静観していると、翼の折れたオナガガモ♂は諦めて泳ぎ去りました。
私が上着を羽織ろうとしてカバンからゴソゴソ取り出そうとしただけで、オナガガモ♂は何か食べ物をもらえるのかと期待するようです。
岸に居る私の方に向かって何度もいそいそと近寄ってくる姿が哀れです。
すぐ近くに来ると、水中での足(水掻き)の動きがよく見えました。
足の水掻きで川面を遊泳する運動機能は正常でした。
川面に浮いた白い発泡スチロールのゴミに興味を示し、嘴で軽くつついてみることもありました。(@1:19, 1:45)

私は基本的に野生動物や野鳥には何も給餌しない(なるべく自然界の営みに介入しない)のがポリシーです。
この個体はたとえヒトから善意の給餌に頼って食いつないだとしても、飛翔能力を失っているのであれば、いずれ猛禽類などの天敵に捕食されてしまう可能性が高いでしょう。
行動を共にする同種の群れが居なくなって終日単独行動になると、天敵に狙われ襲われる危険性は更に高まります。

▼関連記事
川岸の猫を警戒し群れで対処するオナガガモ♀♂(野鳥)

水浴時に羽ばたくかどうか確かめたくて、このまましばらく観察してみます。

つづく→左翼の折れたオナガガモ♂が川で採食(野鳥)


オナガガモ♂左翼骨折(野鳥)@川面遊泳+物乞い
オナガガモ♂左翼骨折(野鳥)@川面遊泳+物乞い
オナガガモ♂左翼骨折(野鳥)@川面遊泳+物乞い
オナガガモ♂左翼骨折(野鳥)@川面遊泳+物乞い

ランダムに記事を読む

  • オオカマキリの産卵#2-2:産卵後の行動@10倍速映像02/04/2011 - 0 Comments
  • 初期巣で寝ている夜のキボシアシナガバチ創設女王【暗視映像】05/07/2015 - 0 Comments
  • クマイチゴの花で採餌するコマルハナバチ♀02/07/2016 - 0 Comments
  • 山椒の周りを飛ぶナミアゲハ【ハイスピード動画】05/03/2014 - 0 Comments
  • スズバチ♀の変態:蛹から羽化まで【スライドショー】14/07/2014 - 0 Comments