2016/07/21

スギの枝で採食するコガラ(野鳥)



2016年6月上旬

山間部の道端のスギ林でコガラPoecile montanus)が枝から枝へ忙しなく飛び回り、採食していました。
撮れたのは1羽だけですが、群れの仲間と鳴き交わしているようです。


ハルジオンを訪花するアオバセセリの羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】



2016年6月上旬

山間部の道端に咲いたハルジオンの群落でアオバセセリChoaspes benjaminii japonica)が訪花していました。
花から花へ飛び回り、吸蜜しています。
この組み合わせの訪花シーンは4年前にも同じ地域で撮影済みです。

▼関連記事
アオバセセリがハルジオンで訪花吸蜜
今回は花から飛び立つ瞬間を狙って240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみました。(@1:51〜)
スローモーションで見ると飛翔中に2、3回羽ばたいてから空中で翅を閉じて羽ばたきを止める瞬間があり、独特のリズムで飛んでいることが分かります。(セセリチョウの特徴で省エネ飛行?)
複数個体を撮影。
花上で羽ばたきが激しくなったときに体から落ちる白い粉はハルジオンの花粉ですかね?
アオバセセリの鱗粉は白くないと思うのですけど。


つづく→求愛飛翔


2016/07/20

ハシボソガラス(野鳥)の大喧嘩



2016年6月上旬

平地の水田、畑および溜池に囲まれたスギ林(林縁は雑木林)でハシボソガラスCorvus corone)の群れ(計3羽?)が激しく鳴き騒いでいました。
兄弟喧嘩なのか、林床で何か獲物を奪い合っているのか、争いの原因は不明です。
途中からもう一羽が加勢しに左から飛来しました。
実はこの近くにハシボソガラスが営巣しているので(動画を公開予定)、襲われた幼鳥を守ろうと親鳥が駆けつけたのかと想像したりしました。
あまりに動きが激しくて、成鳥/幼鳥を見分けられませんでした。
すぐに別れて各自が樹上に落ち着きました。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



ランダムに記事を読む

  • 野ネズミはタヌキの溜め糞に来て何を食べているのか?【トレイルカメラ:暗視映像】07/06/2023 - 0 Comments
  • スイレンの葉で離着陸を繰り返すナツアカネ未成熟♂【HD動画&ハイスピード動画】24/12/2019 - 0 Comments
  • 台風後の川で暮らすカワウの群れ(野鳥)08/04/2020 - 0 Comments
  • 山の広場を一周するニホンカモシカ♂(左角欠け)23/09/2013 - 0 Comments
  • リンゴ園に設置された巣箱に群がり交尾相手♀を探すマメコバチ♂の群飛【HD動画&ハイスピード動画】04/08/2021 - 0 Comments