2014/05/19
オオカマキリ♀の歩行【ハイスピード動画】
2013年9月中旬
河川敷の縁石を歩くオオカマキリ♀(Tenodera aridifolia)を240-fpsのハイスピード動画で撮ってみました。
初めはカメラを凝視していたカマキリが警戒を解くと、風に揺れるように体を揺らしながら独特のリズムでぎくしゃくと歩行開始。
実は前方にトンボが止まっていたのですけど、忍び寄って狩りを行う前に飛んで逃げられました。
スローモーションにしたら何気ない歩行もドラマチックになるかな?と期待したのですがいまいち。
無駄にドラマチックなBGMを付ければまた印象が変わりますかね?
2014/05/18
桜の花とクマバチ♂の占有飛行
2014年4月下旬
川沿いの満開に咲いたソメイヨシノの下でキムネクマバチ♂(Xylocopa appendiculata circumvolans)が交尾相手の♀を待ち構えて停空飛翔していました。
ホバリングで完全には静止してくれないので、ピントを合わせる余裕がありませんでした。
雄蜂がここで待機しているということは、クマバチの♀が桜に訪花することがあるのかな?
Labels:
ハチ・アリ(膜翅目),
飛翔
桜の樹上で羽繕いするカワラヒワ(野鳥)
2014年4月下旬
カワラヒワ(Carduelis sinica)が満開に咲いた桜の枝に止まって羽繕いしていました。
ここを縄張りにしているヒヨドリ(うるさく鳴いてますね)に追い払われたのか、すぐに鳴きながら飛んで逃げました。
吸蜜(盗蜜?)シーンを撮りたかったのに残念。
▼関連記事▼
桜の花蜜を吸うカワラヒワ(野鳥)
登録:
投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
14/07/2017 - 0 Comments
19/11/2014 - 0 Comments
27/04/2015 - 0 Comments
12/01/2018 - 0 Comments
29/01/2024 - 0 Comments