2012/12/10

有尾のカエル@変態中



2012年8月下旬

山中の沼に近い草むらで有尾のカエル(亜成体?)を見つけました。
沼のオタマジャクシが変態して上陸したのでしょう。
尻尾に触れても逃げませんでした。
ニホンアマガエルですかね?(自信なし)






リョウブに訪花するエントツドロバチ♀



2012年8月下旬

エントツドロバチ♀Orancistrocerus drewseni)がリョウブの花蜜を吸いに来ていました。


『花の虫さがし』p40によると、リョウブは
蜜が花のあさいところにあるので、口の短い虫でも、らくにみつがすえます。




オオセイボウがオトコエシ?で訪花吸蜜



2012年8月下旬

メタリックブルーに輝くオオセイボウStilbum cyanurum pacificum)が白い花で蜜を吸っていました。
この花はオトコエシでしょうか?(自信なし)





ランダムに記事を読む

  • ライラックの花とコアオハナムグリ25/05/2016 - 0 Comments
  • ゴイサギ幼鳥間の小競り合い22/11/2016 - 0 Comments
  • 破壊された巣とチャイロスズメバチ♀残党23/01/2015 - 0 Comments
  • 身繕いするヒゲナガオトシブミ♂30/03/2011 - 0 Comments
  • 脱皮に備えて蠕動するスズバチ前蛹【微速度撮影】#126/05/2014 - 0 Comments