2011/03/07

野外のヤマトゴキブリ♂



2008年8月上旬

神社にて発見。
野良ゴキブリはおっとりしていて少しぐらい突付いても逃げません。
前胸背右側に齧られた跡があります。
クロゴキブリと迷いましたが、虫我像掲示板にてヤマトゴキブリ♂(Periplaneta japonicaと教えて頂きました。



2011/03/06

ニホンミツバチの巣を偵察するキイロスズメバチ



2008年8月上旬

縁の下で自然営巣中のニホンミツバチApis cerana japonica)。
スズメバチが一匹偵察に来たようです。
有名な蜂球による集団防御が初めて見れるかと期待したのですが...。
巣口を守るニホンミツバチは未だ気付いていないようです。


後日同様の光景が再び見られた際の写真からおそらくキイロスズメバチ♀(Vespa simillima xanthoptera)だと思います。

カラスアゲハ♂とクロアゲハ♀の吸水と排尿




2008年8月上旬

小さい方はクロアゲハPapilio protenor)夏型♀と教えて頂きました。
大きい方はカラスアゲハPapilio bianor dehaanii夏型♂。
別種なのに2頭並んで飲み会を開いていました。
水をせっせと飲みながら尿として排泄し、火照った体を効率的に冷やします。
消化管とは別に水が体を素通りするバイパス経路があるらしい。
(参考:『昆虫力』小学館 p43)

ランダムに記事を読む

  • モンシロチョウの求愛飛翔?【ハイスピード動画】30/09/2016 - 0 Comments
  • シロツメクサの花で求愛するヒメシジミ♂と交尾拒否する♀【FHD動画&ハイスピード動画】17/06/2023 - 0 Comments
  • ホソヘリカメムシ24/12/2010 - 0 Comments
  • スギ防風林でタヌキ専用の溜め糞場を通り抜けるニホンアナグマ【トレイルカメラ:暗視映像】24/06/2024 - 0 Comments
  • 杉林の雪面に残るニホンカモシカの足跡を追う18/07/2016 - 0 Comments