2011/03/06

網戸で鳴くアブラゼミ♂♪



2008年8月上旬

アブラゼミ♂(Graptopsaltria nigrofuscata)が網戸に止まって鳴き始めました。
夏の風物詩ですね。
丁度腹側が透けて見えるのでそっと近付いて接写してみたのですが、発声器官である腹弁の振動は目に見えないようです。
腹部も特に収縮運動していませんでした。
それにしても、この暑苦しい声量はあっぱれです。

車好きのアカウシアブ



2008年7月下旬

林道に車を停めた途端にウシアブの仲間(アカウシアブ?;Tabanus chrysurus)が集結していました。
排気ガスのパイプ付近を飛び回ります。
スズメバチそっくりの姿なので、ぶつかって来られると一瞬焦ります。
蚊同様に吸血するのは卵成熟に必要な♀だけです。
本来は家畜などから吸血するのですが、車が放出する二酸化炭素と廃熱に誘引されたのだろう。
畜舎では炭酸ガス・トラップで駆除することもあるらしい。
(関連記事はこちら→「アカウシアブ♀の吸血」)

コオニヤンマ♀



2008年7月下旬

一匹のヤンマが林道沿いで草の葉に止まるも落ち着かない様子。
ラストは獲物を追って藪の中に突っ込んで行きました。
虫我像掲示板にてコオニヤンマ♀(Sieboldius albardae)と教えて頂きました。
小さな頭と長い後肢が特徴だそうです。
狩りや交尾で何か特殊な足技を繰り出すのだろうか。







ランダムに記事を読む

  • 柳の樹液を吸いに集まるヨツボシケシキスイ29/09/2018 - 0 Comments
  • 芝の堤防で採食するムクドリ(野鳥)04/07/2017 - 0 Comments
  • オドリコソウを訪花するトラマルハナバチ?♀の羽ばたき【ハイスピード動画】28/07/2014 - 0 Comments
  • キササゲの花蜜を吸い飛び回るオオハキリバチ♂【HD動画&ハイスピード動画】23/09/2019 - 0 Comments
  • 晩秋の枯野でアナグマの越冬用営巣地をホンドテンが横切り、木登り?【トレイルカメラ:暗視映像】21/09/2024 - 0 Comments