2016/09/22

ハクセキレイ♂(野鳥)の早朝散歩



2016年6月中旬・午前4:11

夜明け直前に集団塒の街路樹から飛び立つのを撮影した後、某大型店の広大な駐車場で早朝にハクセキレイ♂(Motacilla alba lugens)と出会いました。
歩いて私の方へどんどん近づいて来ます。
ヒトを恐れないということは、幼鳥・若鳥なのかな? 
新聞配達のバイクが通りかかり、その音で飛び去りました。



キングサリを訪花するクマバチ♀の羽ばたき【ハイスピード動画】



2016年5月中旬
▼前回の記事
キングサリの花で採餌するクマバチ♀

民家の庭に植えられたキングサリ(=キバナフジ)の木で花が満開に咲いています。
キムネクマバチ♀(Xylocopa appendiculata circumvolans)の複数個体が訪花するシーンを240-fpsのハイスピード動画で撮ってみました。
枝や花穂が風で激しく揺れてもスローモーションなら気になりません。
クマバチの力強い羽ばたきをご堪能下さい。
個体によっては、後脚の花粉籠にうっすらと橙色の花粉団子を付けています。



2016/09/21

クマイチゴの果実を吸汁するツマジロカメムシ



2016年7月上旬

峠道を歩くと、道端に生えたクマイチゴの群落から
赤く熟した果実が食べ放題でした。
私が甘酸っぱい実を夢中で食べ歩きしていると、先客としてクマイチゴの果実を吸汁している数種類のカメムシと何度かニアミスしました。
手を伸ばすとすぐに隠れたり逃げられたりしてしまいます。
注意深く藪を見て回ると、ようやく接写のチャンスに恵まれました。

まず紹介するのはツマジロカメムシMenida violacea)です。
果実に突き立てた口吻を抜き差ししながら吸汁していました。
そのまま体をグリグリと激しく動かすことがあります。
引きの絵も撮っておくべきでしたね…。



撮影した個体を木苺ごと採集しました。
以下は標本写真。




ランダムに記事を読む

  • 夜行性ヤマトシミ:飼育下の食餌【暗視映像】17/11/2020 - 0 Comments
  • カキドオシを訪花するクロスキバホウジャク?(蛾)の吸蜜ホバリング【HD動画&ハイスピード動画】15/05/2015 - 0 Comments
  • 鶏卵の殻をガリガリかじるヒダリマキマイマイ21/06/2016 - 0 Comments
  • 巣材として羽毛を集めるスズメ(野鳥)30/06/2018 - 0 Comments
  • 麻酔したオオエグリシャチホコ幼虫を運ぶジガバチ♀08/12/2022 - 0 Comments