2012/12/10

有尾のカエル@変態中



2012年8月下旬

山中の沼に近い草むらで有尾のカエル(亜成体?)を見つけました。
沼のオタマジャクシが変態して上陸したのでしょう。
尻尾に触れても逃げませんでした。
ニホンアマガエルですかね?(自信なし)






リョウブに訪花するエントツドロバチ♀



2012年8月下旬

エントツドロバチ♀Orancistrocerus drewseni)がリョウブの花蜜を吸いに来ていました。


『花の虫さがし』p40によると、リョウブは
蜜が花のあさいところにあるので、口の短い虫でも、らくにみつがすえます。




オオセイボウがオトコエシ?で訪花吸蜜



2012年8月下旬

メタリックブルーに輝くオオセイボウStilbum cyanurum pacificum)が白い花で蜜を吸っていました。
この花はオトコエシでしょうか?(自信なし)





ランダムに記事を読む

  • 朝ムクドリの大群が高圧線鉄塔の集団塒から飛び去るまで【中編:野鳥】08/12/2017 - 0 Comments
  • セイヨウニンジンボクの花で穿孔盗蜜するクマバチ♀【HD動画&ハイスピード動画】06/12/2019 - 0 Comments
  • ナキイナゴ♂の鳴き声♪17/03/2011 - 0 Comments
  • ドウダンツツジの花で採餌するヤマトツヤハナバチ♀26/07/2020 - 0 Comments
  • スギ林道の溜め糞場に通う「垂れ尾」のホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】07/12/2022 - 0 Comments