2012/03/01

ハクセキレイの脱糞@電線【野鳥】



2012年2月上旬

川から結構離れた街中なのに、民家近くで一羽のハクセキレイを発見。
交差点の電線に止まり、尾を上下させながら休んでいます。
腹を見上げるアングルが物珍しくて、辛抱強く長撮りしてみました。
背側は見えないものの、ハクセキレイ特有の黒い眼下腺を確認。
寒そうに羽毛を膨らませ鳩胸になっています。
飛んで少し離れた電線に移動しました。
顔は忙しなく辺りをキョロキョロしています。
電線上でときどき回れ右して向きを変えます。
そのまま2回脱糞しました(@2:19、3:28)。
この間ハクセキレイは鳴き声を発さず、聞こえてくるのはカラスの鳴き声だけです。

下の交差点は交通量もそこそこ多いのに、なかなか逃げないのが少し意外でした。
信号待ちの車から大音量の音楽が流れてきたときも平気でした(著作権対策のためにYouTube動画では割愛)。

とりたてて面白い行動(交通整理とか!)を示した訳ではありませんが、これ程の長時間ハクセキレイをじっくり撮れたのは初めてでした。
街中で人馴れした個体なのでしょう。
いつもは警戒心が強くすぐに逃げられてしまいます。
最後にようやく飛び去りました。



2012/02/29

大雪の日に遊ぶニホンザルの群れ



2012年1月下旬

野生ニホンザルMacaca fuscata fuscata)の群れが食料を求めて山から里に下りて来ました。
集落の広場に子猿?が集まり、雪遊びや追いかけっこをして騒いでいます。
大雪が降っていてはっきり見えないものの、作った雪玉を持って運ぶ個体もいました。
小学校の校庭と大差ない光景が繰り広げられています。

♪猿は喜び庭駆け回り、猫は炬燵で丸くなる




2012/02/28

熟柿に群がるヒヨドリ【冬の野鳥】



2012年2月上旬

道端に植えられたカキノキの樹上でヒヨドリHypsipetes amaurotis)が群れていました。
賑やかな鳴き声も聞こえてきます。
逆光気味でほとんどシルエットしか映っていませんが、枝に止まって美味しそうに熟柿を啄んでいました。






ランダムに記事を読む

  • ネコハエトリ(蜘蛛)の求愛・交接#5:♂の精網22/03/2011 - 0 Comments
  • 早朝に営巣木の上空でノスリ親鳥を追い回すハシボソガラス(野鳥)06/09/2019 - 0 Comments
  • クモの網から脱出するコマルハナバチ♂13/08/2014 - 0 Comments
  • 路上でクリの落果を拾い食いするニホンザルの群れ07/07/2024 - 0 Comments
  • オオチャバネセセリの求愛と交尾拒否【ハイスピード動画】05/06/2023 - 0 Comments