2011/12/11

野生ニホンザルの群れが栗林から移動



2011年11月上旬

里山のクリ園で野生ニホンザルMacaca fuscata fuscata)の群れと遭遇(中編)。
ニホンザルはクリが大好物らしいのですが※、実際に樹上で実を採食する様子は観察できませんでした。
クリの実を覆う鋭いイガ(トゲトゲ)を猿がどのように剥くのか興味があります。
(素手で痛くないのか、ヒトのように道具を使うのか?)


群れのメンバーが徐々に移動を始めました。
ときどき互いに激しく鳴き交わしています。
遠くの個体に気を取られて初めは気づかなかったのですが、すぐ近くに立つクリの木の上から数頭の猿が見下ろしていました。
黄葉した茂みの陰からこちらの様子をうかがっています。
やがて仲間の後を追うためにクリの幹を下りました。

衝撃映像】猿も木から下りる!【スクープ
…当たり前ですね。

群れは三々五々とクリ園を横断して斜面を下り、隣接する杉林の奥に姿を消しました。
個体によっては杉の倒木の上を選んで歩く猿もいて興味深い。

※【参考】
ブルーバックス『野生ニホンザルの世界:志賀高原を中心とした生態』p120

後編につづく。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ソメイヨシノの花で採餌するセイヨウミツバチ♀03/07/2021 - 0 Comments
  • ケヤキ樹上の巣で雛に給餌するハシボソガラス(野鳥)26/08/2018 - 0 Comments
  • フキバッタの産卵(未遂)18/01/2011 - 0 Comments
  • 死んだニホンアナグマから乗っ取った巣穴を巡るホンドタヌキ同士の争い【トレイルカメラ:暗視映像】07/03/2025 - 0 Comments
  • 河原の砂地に産卵するウラギンヒョウモン♀22/02/2020 - 0 Comments