2018/03/27

キャットミントの花で吸蜜するスズバチ♂



2017年8月下旬

民家の庭の花壇に咲いたキャットミントの群落でスズバチ♂(Oreumenes decoratus)が葉に乗って休んでいました。
触角の先が曲がっているので、雄蜂♂かもしれません。

やがて飛び立つと、正当訪花でキャットミントから吸蜜しました。
花から花へ飛び回る際に一瞬だけ見えた頭楯が白っぽいのも雄蜂の特徴です。


▼関連記事 (翌日には同じ花壇で♀が訪花していました。)
キャットミントの花蜜を吸うスズバチ♀

つづく→♂同士の空中戦


スズバチ♂:背面@キャットミント?葉上+休息
腹部の体節の数でも性別判定できるのですが、この写真では残念ながら節目が不鮮明

2018/03/26

オオハンゴンソウの花蜜を吸うクチナガガガンボ?



2016年10月上旬

農道沿いに咲いたオオハンゴンソウの群落でクチナガガガンボの仲間(種名不詳)が訪花していました。
細長い脚を激しく屈伸しながら口吻を差し込んで吸蜜しています。

この動きを擬人化すると、スクワット運動というよりも腕立て伏せと呼ぶべきかもしれません。
少し飛んで隣の花に移動しました。



秋になるとクチナガガガンボが集団で花に群がり屈伸運動しながら吸蜜する光景をよく見かけるのですが、今回は珍しく単独行動でした。


▼関連記事
クチナガガガンボの飲み会@タムラソウ?
クチナガガガンボの集団吸蜜@タムラソウ



【追記】
この植物はハチミツソウではなくてオオハンゴンソウですね。
遅ればせながら訂正しておきます。



カラスアゲハ♂の日光浴



2017年8月下旬
▼前回の記事
マミガサキアザミを訪花するカラスアゲハ♂の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】

吸蜜の合間にカラスアゲハ♂(Papilio dehaanii dehaanii)が近くの林縁に戻って来ると、木の葉に止まって休息しました。
翅を大きく広げて日光浴。

前翅表に目立つ黒いビロード状の毛が密生した性斑が♂の特徴です。
カラスアゲハ♀にはこの性斑がありません。

しばらく休むと、再び飛び立ち訪花に向かいます。
もしかすると、花(蜜源)の豊富なこの一帯に縄張りを張って♀を待ち伏せしているのかもしれません。


カラスアゲハ♂@ウコギ葉上+日光浴

ランダムに記事を読む

  • ショウリョウバッタ♀の跳躍と飛翔【ハイスピード動画】04/01/2017 - 0 Comments
  • 電線に長居、脱糞する早春のノスリ(野鳥)01/06/2021 - 0 Comments
  • イタドリの葉を食べる毛虫(ヒトリガ科)06/02/2011 - 0 Comments
  • イエネコ♂に自家製の乾燥マタタビを与えてみると…(その1)28/10/2021 - 0 Comments
  • ヒメシジミ♂30/01/2011 - 0 Comments