2019/06/19

アオサギの飛翔・旋回(野鳥)



2019年4月下旬

青空と白い雲を背景に1羽のアオサギArdea cinerea jouyi)が優雅に飛んでいます。
私の頭上を何度も旋回してくれました。
堤防に立っている私の存在を警戒して、川に着水しようか迷っているのかな?
結局、アオサギは川から離れるように飛び去ってしまいました。


アオサギ(野鳥)@飛翔

虫を解体・捕食するモズ♂(野鳥)



2016年10月上旬・午前6:06(日の出時刻は午前5:42)・くもり

郊外の田んぼに隣接した住宅地の民家の屋根で早朝からモズ♂(Lanius bucephalus)が八木式アンテナの天辺に止まっていました。

嘴を足元のアンテナに擦り付けているのかと思いきや、何か獲物を解体しているところでした。
遠くてよく見えませんが、獲物はおそらく昆虫のようです。(細長いのでトンボ?)
獲物を八木式アンテナに突き刺して早贄にしたら面白かったのですが、その場で食べました。

食後のモズ♂は尾羽をピクピクと上下しながら、縄張りの刈田(稲刈り後の田んぼ)を見渡しています。



2019/06/18

秋風の強い堤防で休むモンシロチョウ



2018年11月中旬

河原の堤防に咲いたブタナの群落で訪花していたモンシロチョウPieris rapae)が吸蜜後に少し飛び、花が散った後の綿毛(冠毛)に着陸しました。
閉じた翅が秋風に煽られながらも、必死にしがみついて休んでいます。

もう1頭は、なぜか土手の枯れた芝生に着陸して休んでいました。
この個体も翅を閉じているので、日光浴ではありません。
強い風に飛ばされないようにするだけで精一杯なのでしょう。


【追記】
この花の名前を長らくオオジシバリだと思い込んでいたのですが、外来種(帰化植物)のブタナと分かったので訂正しておきます。


モンシロチョウa@ブタナ花後冠毛+休息
モンシロチョウa@ブタナ花後冠毛+休息
モンシロチョウb@土手:芝生+休息

ランダムに記事を読む

  • タケニグサの花で交尾するシロテンハナムグリ08/10/2014 - 0 Comments
  • アオイトトンボ♀♂がサジオモダカ?の茎に連結産卵25/01/2018 - 0 Comments
  • 雪山でスギの幹を登るアオゲラ?【冬の野鳥:トレイルカメラ】08/05/2022 - 0 Comments
  • 夕方の中洲で採食・脱糞するコチドリ(野鳥)22/06/2019 - 0 Comments
  • 川で潜水漁の後に倒木に登って羽繕いするカワウ(野鳥)18/01/2020 - 0 Comments