2012年7月下旬
交尾していたカノコガを撮り始めたら、連結したまま慌てて逃げ出しました。
二人三脚ならぬ二蛾十二脚ですね。
逃走中も翅は広げたままでした。
板壁を登って隙間に隠れたと思いきや、再び出てきてコンクリート壁に静止。
腹部が大きいものが♀とのこと。さてどっち? |
腹部が大きいものが♀とのこと。さてどっち? |
※ 後日、同じフィールドで捕獲した♀♂はヤマジガバチと写真鑑定して頂きました。巣穴の横には緑の苔が少し生えています。
ジガバチ類は、狩猟の前に巣を掘り、巣坑を出るたびごとに、それを一時的にしろ永久的にしろ、閉塞するという本能に縛られているわけである。それが見捨てる坑にも、不要な労働を強制するのである。同氏による『ハチの生活』p75には「(ジガバチが)中止した坑をごていねいにも埋めます」との記述あり。
歩脚の前面に黒条があり、またストロボを焚くとメタリックブルーに輝く。 |