2011/03/06

オビガ(蛾)中齢幼虫の食べっぷり



2008年7月中旬

タニウツギの葉を食害するオビガApha aequalisの中齢幼虫
下の葉には排泄した糞が四粒。
脱皮すると白から褐色の毛になるそうです。



ホソアシナガバチの雨天探索飛行



2008年7月下旬

小雨が降る中、ホソアシナガバチの仲間(種名不詳)が獲物を求めて探索飛行していました。
ときどき葉裏に止まって雨宿りしているようです。

センチコガネの仲間



2008年7月下旬

林床でドロドロになった獣糞に潜り込んで食糞していた糞虫。
カメラを向けたらなぜか逃げ出してしまいました。
私にはセンチコガネ、オオセンチコガネのどちらか分かりませんでした。

ランダムに記事を読む

  • ヒメスズメバチの巣口に異物を置くと?【ハイスピード動画】12/05/2014 - 0 Comments
  • 休耕地の巣穴近くをうろつきトレイルカメラを警戒するホンドタヌキ【暗視映像】18/01/2024 - 0 Comments
  • 土を舐めてミネラル摂取するヒカゲチョウの群れ【HD動画&ハイスピード動画】16/12/2021 - 0 Comments
  • ニホンマムシとの遭遇@道端05/03/2011 - 0 Comments
  • 赤トンボ♂♀の連結打水産卵【ハイスピード動画】01/03/2014 - 0 Comments