2011/03/03
草むらで休むニホンカナヘビ
2008年7月上旬
草叢のアカソの葉の上でニホンカナヘビ(Takydromus tachydromoides)が休んでました。
いつもすぐに逃げられてシャッターチャンスを逃すので、まずは遠目から望遠で狙ってみます。
いざ撮り始めたら余りに動きが乏しい。
最後はわざとガサガサ驚かせたら逃げ出しました。
ハラビロヘリカメムシの交尾
2008年7月上旬
ハラビロヘリカメムシ(Homoeocerus unipunctatus)と教えて頂きました。
よくクズの茎から吸汁しているカメムシです。
ススキの葉に乗って交尾中のペアを発見。
性別が不明ですが(腹部の膨らんだ下が直感的に♀?)、結合したまま体をローリングしています。
接写に切り替えてレンズを近づけると、つながったまま葉裏に回り込もうとします。
Labels:
セミ・カメムシ・サシガメ(半翅目),
配偶行動
キボシアシナガバチ♂@苔
2008年10月上旬
林道でキボシアシナガバチ♂(Polistes nipponensis)が路上の苔の上を徘徊していました。
朝露の残りでも飲んでいるのでしょうか。
顔(頭楯)が白く、触角の先がカールしているので♂と判明。
新女王との交尾は無事に済んだのかな?
登録:
投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
07/11/2012 - 0 Comments
11/03/2011 - 0 Comments
14/05/2024 - 0 Comments
04/02/2025 - 0 Comments
24/07/2019 - 0 Comments