2017/07/13

白梅の開花【1800倍速映像】



2017年4月中旬

3日前に蕾(花芽)のついた白梅の枝を採取していきました。
水を入れたペットボトルに生けると、野外は寒の戻りで冷え込んでも暖かい室内で蕾が続々と開花してきます。

蕾がほころんで開花する様子を20秒間隔で約24時間インターバル撮影してみました。
得られた連続写真から15fpsの設定で動画化してから、更に6倍速に加工しました。
つまり、計算するとリアルタイムに対して20*15*6=1800倍速の早回し映像ということになります。



【おまけの動画】


↑1200倍速映像



↑オリジナルの映像素材(300倍速映像)

早回し速度を落としたバージョンをブログ限定で公開します。


5月の刈田で採食する渡去直前のツグミ(冬の野鳥)



2017年5月上旬

郊外の休耕地でツグミTurdus eunomus)の群れが採食していました。
ツグミの地上採食シーンを見たのは初めてかもしれません。
最後は警戒声を発して奥の灌木へ飛び去りました。

何よりも驚いたのは、冬鳥のツグミを5月のGWに目撃したことです。
一瞬ホオジロかと思ったのですが、よく見ると下面(お腹)が白く鱗状の斑点があることからツグミですね。
地球温暖化でも説明できない、むしろ逆ですね。
春になっても北へ渡りをせず日本に居残る個体群なのでしょうか?

日本大百科全書(ニッポニカ)を紐解いてツグミの解説を読むと、

冬には群れは分解して、耕地や川原など開けた場所で単独で生活するようになる。5月に小群をつくり、渡り去る。

日本を北上してきて渡去する直前のツグミを運良く見れたのだと分かりました。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



2017/07/12

駐車場で採食するカワラヒワのつがい♪(野鳥)



2017年5月上旬

砂利の敷かれた駐車場でおそらく番(つがい)と思われる2羽のカワラヒワCarduelis sinica)が鳴き交わしながら採食していました。
雑草の種子を啄んでいるのでしょう。
駐車場の横は水田になっています。
最後は何かに驚いて飛び立ちました。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



ランダムに記事を読む