2017/06/04

倒木で鳴く♪ベニマシコ♂(冬の野鳥)



2016年10月下旬


▼前回の記事
ジョウビタキの♀♂つがいと鳴き声(冬の野鳥)

峠道で倒木に見慣れない小鳥が止まっていました。
桃色で美しい小鳥の正体は、調べてみると当地では冬鳥のベニマシコ♂(Uragus sibiricus)でした。
ヒッヒッ♪という甲高い鳴き声がかすかに聞こえるものの、リップシンクロが一致しない(嘴の動きがはっきりしない)ので、この個体の鳴き声かどうか初めは自信がありませんでした。
最後に飛んで逃げたときに鳴き声も一緒に遠ざかったので、ベニマシコの鳴き声で大丈夫でしょう。


※ この鳴き声の主はジョウビタキ♂かもしれません。



【追記】
『日本の野鳥さえずり・地鳴き図鑑』に付属するCDでベニマシコの鳴き声と聴き比べてみると、私の動画に登場した個体の鳴き方は地鳴きで間違いなさそうです。
チ、フイとかピ、ポと聞こえるリズミカルな地鳴き。(中略)鳴き声の一部がウソの鳴き声に似るが、ベニマシコではフィのあとに、フィ、フォイと続けて鳴く。(p43より引用)


関連記事(5年後の撮影)▶ ベニマシコ♂の地鳴き♪を声紋解析してみる(冬の野鳥)



2017/06/03

溜池の水面を移動するキンクロハジロ♀♂(冬の野鳥)



2016年11月中旬

農村部の溜池で、いつもはカルガモしか居ないなのに、この日は見慣れない鴨が泳いでいました。
キンクロハジロAythya fuligula)の♀♂番(つがい)でした。
冬鳥なので、最近になって番で渡来したのでしょう。
♂は黒色、♀は濃褐色です。
離れたところから撮っているのに、警戒してどんどん遠ざかってしまいます。

前年に川で見たときも番でいました。

▼関連記事 
川面を移動するキンクロハジロ♂♀(野鳥)


残雪の刈田で餌を探すハクセキレイ♂(冬の野鳥)



2017年3月中旬・夕方

ようやく雪が解けつつある雪国の刈田でハクセキレイ♂(Motacilla alba lugens)が採食していました。
雪解け水の水たまり付近を重点的に探索しています。




ランダムに記事を読む