2011/01/11
コガネグモダマシ♀の造網(横糸張り:4倍速映像)
2009年10月中旬
午後4:30頃、川べりの堤防でススキの茎を支柱にしてコガネグモダマシ(Larinia argiopiformis)♀成体が円網を張っていました。
螺旋状に回りながら横糸を張っていく様子を4倍速の早回しでお届けします。
せっかく完成した矢先に、網がひしゃげてしまいました。
突風が吹いて縦糸または枠糸がどこか切れてしまったようです。
それでも円網の中心(甑)にて下向きに占座。
撮影後に一時捕獲して採寸(体長8.5mm)および外雌器を確認。
本種は毎日夕方に店開き(造網)するのだそうです。
コガネグモダマシは初見。
エビグモ(徘徊性クモ)のような姿で網に占座していると不思議な気がします。
ハイイロセダカモクメ(蛾)幼虫がヨモギの蕾を食す
2009年10月中旬
ヨモギに付いて食事中の芋虫がいました(体長約3cm)。
調べてみるとハイイロセダカモクメ(Cucullia maculosa)という蛾の幼虫でした。
葉には見向きもしないで花穂ばかり食べていました。
つぼみの方が栄養価が高いのだろうか。
カラフルな模様もヨモギにいると擬態効果ばっちりです。
Labels:
チョウ・ガ(鱗翅目),
食事
スジアカハシリグモ(蜘蛛)幼体の色彩変異
登録:
投稿 (Atom)