2022/01/22

池に飛び込み一瞬の水浴を繰り返すヒヨドリ(野鳥)【トレイルカメラ】

 

2021年10月下旬・午後12:45頃・気温13℃ 

山中の水場を監視していたトレイルカメラ(無人センサーカメラ)にヒヨドリHypsipetes amaurotis)の水浴シーンが撮れていました。 
浅い池の中央で落枝に乗ると、お辞儀をして水を飲みました。 
急に飛び立つとすぐ眼の前の水面に飛び込み、一瞬水浴しただけで飛び去りました。 
何かに警戒して逃げたのでしょうか? 

ヒヨドリが居なくなると、次は見慣れない小鳥が水場に飛来しました。(@0:20) 
これはコゲラDendrocopos kizuki)ですかね? 
もし間違っていたらご指摘願います。 
ところが水を一口飲んだだけで、コゲラはヒヨドリに追い払われるように逃げて行きました。 
【追記】コゲラではなく、マヒワ♀かもしれません。

そのヒヨドリは、今度は右岸付近の水面に飛び込みました。 
またもや短時間の水浴をしただけで、すぐに飛び去りました。 
「カラスの行水」よりもせっかちな早業です。 
その後もおそらく同一個体と思われるヒヨドリが同じ場所(右岸付近の水面)で飛び込み水浴をもう2回繰り返しました。 

ヒヨドリの飛び込みシーンを1/5倍速のスローモーションでリプレイしてみましょう。(@1:00〜) 
アメンボなど水面の獲物を狙って捕食したのではなく、明らかに水浴行動を繰り返しています。 
ヒヨドリが落ち着き無く短い水浴を繰り返すのは、てっきりトレイルカメラが発する微かな電子ノイズを警戒しているのかと初めは思いました。 
しかし、過去の水浴映像を見直してみると、これがヒヨドリに特有の水浴行動なのだと分かりました。
短い水浴行動が進化したということは、ヒヨドリの祖先が水辺で待ち伏せしている天敵(捕食者)に繰り返し襲われた過去があるのかな?
関連記事(3、7年前の撮影)▶  
川で水浴びするヒヨドリの群れ(野鳥) 
川岸で水浴びするヒヨドリとハクセキレイ♂(野鳥)

【参考サイト】 
ヒヨドリの水浴び
午後から陽射しが出てきましたので、ヒヨドリが水浴びをしていました。 ヒヨドリの水浴びは他の小鳥と違い、カワセミの様に木の枝等からダイビングして行い、直ぐ上がってきますので、所謂、カラスの行水より短いが、これを何遍も繰り返します。(引用)
・ヒヨドリスト ~ヒヨドリの雛 保護観察レポート~ レポート27 ヒヨドリの行水



つづく(1年後に新機種カメラで高画質)→古池やヒヨドリ飛び込む水の音♪【野鳥:トレイルカメラ】

 
この動画を拝見すると、ヒヨドリの水浴時間が短いのは生まれつきだと判明しました。 


私の使っているトレイルカメラは明るい昼間でもなぜか暗視モードになってしまい、困っていたのですが、遂にフルカラーで動画を撮れるようになりました。 (祝!)
これまでは動画モードに設定していたのを試しに写真+動画モードに切り替えたら、あっさり解決しました。 
そんなことはカメラの取り扱い説明書にも書いてないので、制御プログラムのバグだと思います。 
写真+動画モードだと、センサーが熱源を動体検知したら写真を1枚撮ってから動画撮影が始まります。 
動画を撮り始めるまでどうしても若干のタイムロスがあるのですが、気温や月齢を写真で取得できるようになりました。

サザンカ訪花中のオオチャバネセセリに襲いかかるキイロスズメバチ♀【ハイスピード動画】

 

2021年10月下旬・午後13:15頃・晴れ
前回の記事:▶ サザンカ(白花)で訪花吸蜜するオオチャバネセセリ【HD動画&ハイスピード動画】
シーン1: 
オオチャバネセセリZinaida pellucida)がサザンカ(山茶花)の花蜜を吸っている様子を240-fpsのハイスピード動画で撮影していると、探餌飛翔中のキイロスズメバチVespa simillima xanthoptera)のワーカー♀が背後から飛来しました。 
花の手前でホバリング(停空飛翔)して獲物を狩ろうとしたものの、敏捷なオオチャバネセセリは飛んで逃げてしまいました。 
獲物を逃してしまったキイロスズメバチ♀は、停飛しながら空中で向きを変え、逃げたオオチャバネセセリを目で追っているようです。 
諦めたキイロスズメバチ♀は結局、サザンカの花に着陸して吸蜜を開始。 
吸蜜が済むと白い花弁によじ登ってから飛び去りました。 

キイロスズメバチ♀は初めから吸蜜しようとサザンカ(白花)に訪れたら、たまたま先客がいただけかもしれません。 
そもそもキイロスズメバチ♀が狩るのは鱗翅目の成虫ではなく幼虫がメインです。 
チョウやガの成虫を狩るシーンは一度も見たことがありません。 

シーン2:(@1:10〜) 
今度は逆に、キイロスズメバチ♀がサザンカの白花で吸蜜していると、その横をセセリチョウの仲間(オオチャバネセセリ?)が飛んで横切りました。 

2022/01/21

山林を遊動し枝にぶら下がって遊ぶニホンザルの群れ

 

2021年10月中旬・午後14:05頃・くもり 

里山の林道を渡った野生ニホンザルMacaca fuscata fuscata)の群れが山林の斜面を遊動する様子を動画で記録しました。 
カメラを向けると幼い子ザルは興味津々で見下ろしてくれますが、逃げ出して茂みに隠れる個体がほとんどです。 
木に登り降りしたり、木から木へ身軽に飛び移ったりするのはお手の物です。 
枝にぶら下がって揺れているのは、まるでブランコ遊びのようです。 
視界の悪い森の中でニホンザルの群れが静かに鳴き交わすクーコール♪(コンタクトコール♪)がときどき聞こえます。

ランダムに記事を読む