2017/07/10
ヤマザクラ?の花で吸蜜するコムクドリ♂(野鳥)
2017年5月上旬
民家の庭に植えられた桜の花が満開です。
コムクドリ♂(Sturnus philippensis)が花蜜を吸いに来ていましたが、残念ながらすぐに奥の枝へ逃げてしまいました。
よく見かけるソメイヨシノではなく、開花と同時に展葉した若葉が赤っぽいタイプの桜でした。(種名不詳)
これはヤマザクラですかね?(自信なし)
2017/07/09
コハクチョウ:川での3種類の採食法(冬の野鳥)
2016年11月上旬・午前6:34~6:50
早朝にコハクチョウ(Cygnus columbianus)5羽の小群が川岸近くまで来てカモ類に混じって採食を始めました。
小群の内訳は、羽毛と嘴が灰色の幼鳥2羽、羽毛が白くて嘴の根本が黄色い成鳥3羽。
平凡社『日本動物大百科3鳥類I』で調べると、ハクチョウの採食法として「地上での草はみ、水面をピチャピチャ、潜水、水中に逆立ち」の4種類が図解してありました。(p64より)
岸辺近くの水深は浅いはずですけど、水中での採食法を全て披露してくれました。
- 長い首を水中に突っ込む「もぐり」。
- 更に深い川底で採食するためお尻(尾羽根)が真上に来るまで潜水する「逆立ち」。
- 前方に伸ばした首を左右に動かしながら嘴で「水面をピチャピチャする」。
いつか水中カメラで採食シーンを動画に撮ってみたいものです。
※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。
2017/07/06
溜池の岸辺で虫を捕食するハクセキレイ♀(野鳥)
2016年6月中旬・早朝6:38
溜池の岸辺の階段でハクセキレイ♀(Motacilla alba lugens)が走り回り、虫を捕食していました。
羽の色がとても薄い個体ですね。
最後は溜池の水面すれすれを飛び、対岸へ姿を消しました。
セキレイ類に特有の波状飛翔を披露してくれました。
※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。
登録:
投稿 (Atom)