2012/01/11

野生ニホンカモシカとの出会い(鼻息で威嚇)



2011年12月上旬
野生ニホンカモシカを追う:前編


山道を下っていると、前方の杉の木陰に妙なシルエットが見えてドッキリ。
何か大型獣が杉の幹の後ろに隠れていて、下半身(胴体と脚2本)だけが見えます。
その場で立ち止まりしばらく撮影しても全く動きがありません。
薄暗いので切り株を見間違えたのかと自信がなくなり、撮り続けながら近寄ってみるとカモシカの顔が見えました!
こちらを凝視しています。
身じろぎ一つしないで立ち尽くした後、ようやくカモシカの耳が動いて虫を追い払いました。
緊張が少し解けたのか一度横を向いてから、威嚇するようにこちらを睨み鼻息を荒く何度も吐きました。
方向転換して後ろ向きになり、こちらを振り返りつつ斜面を駆け下りて行きました。

滅多に無い機会なので、追跡開始。
先程までカモシカが居た杉木立に辿り着くと、その先の斜面で振り返っていました。
鼻孔を大きく広げて風の匂いを嗅いでいます。
こちらに背を向けて先に進んでも安全かどうか逡巡している模様。
ときどき耳を動かし、大きく身震いしました。
息詰まる長い対峙の末、ようやく斜面をゆっくり下り始めました。
こちらも撮りながら移動すると、落ち葉を踏みしめる音にカモシカが驚いて立ち止まりました。
鼻息荒く威嚇してきます。



延べ撮影時間11分間の素材を編集して、動きの無い(退屈な)部分をカットしました。


中編:採食行動につづく)

【追記】
『森の賢者カモシカ:鈴鹿山地の定点観察記』p80 によると、
余裕がある場合には、逃げる方向を確かめるようにまず周辺を見渡し、そのあとで逃げる。侵入者が急に出現した場合にはダッシュで逃避する。逃避には「フィ」と聞こえる鋭い警戒声をともなうことが多い。興奮がさめやらないのか少し逃げ、立ち止まったあとでも警戒声を続けることもある。








2012/01/10

ハシブトガラスがツルウメモドキの赤い実を採食【冬の野鳥】



2011年12月上旬

河川敷の遊歩道で木の下を通りかかったら樹上にハシブトガラスCorvus macrorhynchos)を発見。
葉の落ちた枝から何か赤い木の実を啄んでいます。
採食の合間にきょろきょろ辺りを見渡してカァーカァー♪鳴きました。
直接レンズを向けると頭の良いカラスは警戒して逃げてしまいます。
そこで顔と体はわざと逆を向いたままレンズだけをこっそりカラスに向け、カメラのバリアングル液晶を覗きながら隠し撮りしました。
それでもこちらの企みに気づいたのか、最後は枝から飛び立ちました。

樹種が分からなかったので樹木関係の掲示板にお邪魔して写真を見てもらったところ、ツルウメモドキとご教示頂きました。
別の木に巻き付いた蔓植物でした。


▼関連記事(10年後の撮影)

2012/01/09

ヤマガラの警戒声♪【野鳥】



2011年12月上旬

里山の尾根で落葉した樹上にカラ混群が止まって鳴き交わしていました。
好奇心旺盛なヤマガラが一羽、明らかに私の様子を見にわざわざ近くまでやって来ました。
この鋭い鳴き方は警戒音なのだろうか。


一緒に居たシジュウカラまたはヒガラらしき野鳥は撮り損ねました。



ランダムに記事を読む