2011/01/04

ニワハンミョウ




2010年5月中旬

ハンミョウ類はじっくり撮影しようとしても人の気配に敏感でいつも足早に逃げてしまいます。
この個体はどういう風の吹き回しか、大人しくモデルになってくれました。
正面から見た上唇の特徴からニワハンミョウCicindela japana)と判明。
鋭い牙が精悍です。



 




スギカミキリ♀




2010年5月中旬

見慣れない甲虫が林道上を歩いていました。
帰ってから調べてみると、どうやらスギカミキリ♀(Semanotus japonicus)のようです。
杉林の大害虫らしい。
触角が体長よりも短いので♀なのかな?
手に乗せてみたらしばしの逡巡の後、不格好に飛び立ちました。

ホオナガスズメバチ女王が外被を増築




2010年5月上旬

ホオナガスズメバチの仲間(シロオビホオナガスズメバチまたはニッポンホオナガスズメバチ)の初期巣の定点観察。
前日には露出していた巣盤は既に外被で覆われ見えなくなりました。仕事の速さに驚かされます。
創設女王は外から灰色の巣材ペレットを集めてきてはせっせと二層目の外被を増築しています。
作業の様子は一部、3倍速の早回しにてお届けします。
帰巣直後は必ず巣内に入って点検してから作業を行うようです。
巣材を噛みほぐしているのかも。
巣材を付け足しながら外被の円周に沿って後退していきます。
外被作りが一段落すると巣内に戻ります。
もう中の様子は見えませんが、抱卵するようです。
巣の中で女王が動くと巣全体が振動します。
女王自身も補強の必要性を感じたのか、基礎の部分(角材との接着面)を補強し始めました。
 (つづく


ランダムに記事を読む