2014/11/15

ミズナラの樹液を吸うシダクロスズメバチ♀



2014年8月中旬

里山の雑木林で樹液が滲むミズナラの幹をクロスズメバチの一種が来ていました。
ハエ(種名不詳)と陣取り合戦しているようで、代わる代わる飛来しては樹液を吸汁してます。



同定のため、1匹だけ採集しました。
白い眉斑の形状と頭楯の黒い斑紋が下縁に達していることからシダクロスズメバチVespula shidai)のワーカー♀と判明。


側面
背面
腹背
頭楯の黒い斑紋が下縁に接する
マーラー・スペースが狭い
胸部側面

2014/11/14

ラベンダーを訪花するクズハキリバチ♂の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】



2014年7月中旬

堤防の花壇に咲いたラベンダーの花にハキリバチの仲間が来ていました。
てっきりオオハキリバチ♂かと思いつつ撮ったのですが、クズハキリバチ♂(Megachile pseudomonticola)とのことでした。(下記参照)
花から花へ飛び立つ瞬間を狙って240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみました。(@1:02〜)

複数個体を撮影。

顔が白く目立つのは花粉で汚れたのではなく、元からそのような色なのだそうです。
(採集してみれば良かったですね。)
どの個体も頭楯が白く、腹面のスコパが空荷でした。
これは♂の特徴なのでしょうか?
交尾シーンを観察できたら性別判定法が一気に解決するのですけど、同じ花壇でスコパに集紛する♀の姿を見ないのが少し不思議でした。
雄性先熟でこの時期♀は未だ羽化していないのかな?
雄蜂の頭楯?が白い種類の蜂を幾つか知っていますが、この性差は蜂の分類群でどれぐらい一般的に成り立つのか気になります。
いつもお世話になっている「蜂類情報交換BBS」に投稿して質問してみたところ、青蜂@管理人さんより以下の回答を頂きました。

映像のハキリバチは、クズハキリバチの♂と思われます。顔面の毛の色が上が黒、下が白と2色になっているのが特徴です。

2年前の記事でオオハキリバチとしてしまったのも実はクズハキリバチの誤同定だったかもしれません。(要再検討)
オオハキリバチがラベンダーに訪花
オオハキリバチのラベンダー訪花・飛翔【ハイスピード動画】



ミズナラの樹液酒場でハエと争うクロカタビロオサムシ?



2014年8月中旬

里山の雑木林で樹液が滲むミズナラの幹に大型の甲虫が来ていました。
オサムシの仲間だと思うのですが、良い図鑑も持っておらず私のよく知らない苦手分野です。

下を向いて幹に止まり、鋭い大顎で樹皮に齧り付いて樹液を舐めています。
樹液に近寄るしつこいハエ(種名不詳)を脚で蹴飛ばし牽制しています(占有行動)。
脚の届かない顔正面にハエは回り込み、盗み食いしています。
開いた大顎を誇示してハエを威嚇し、追い払うこともありました。
ところが図々しいハエはすぐに戻って来てしまいます。



撮影後にこの甲虫を採集しました。
捕獲した際に大顎で指を噛まれてしまいました。
驚いたことに消毒液クレゾールのような独特の異臭(薬品臭)を放ちました。
指に付いた強い匂いがしばらく取れません。
当てずっぽうですけど、クロカタビロオサムシCalosoma maximowiczi)ですかね?
全く自信がないので、どなたか名前が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
写真家の海野和男氏のサイトで「樹液に来たクロカタビロオサムシ」と題した記事も見つけました。
樹上で蛾の幼虫などを捕食するらしい。



以下は標本写真。
体長〜28mm。



ランダムに記事を読む