2014/05/24

パンを食べるヤマトゴキブリ♀



2014年5月上旬

飼育しているヤマトゴキブリPeriplaneta japonica)の成虫♀♂に食パンの切れ端を給餌してみました。
♀の方が早速、齧り始めました。
苦労して照明に馴らしてから、パンを咀嚼する口器の動きを接写することができました。
硬くなったパンを齧る音がかすかに聞こえます。
(時間が経つとパンは乾いて固くなってしまいます。)
今まで与えてきた飯粒と比べてパンには油分(バター)も含まれているため、ゴキブリもお気に召したようです。

♀は食欲旺盛なのに対して一緒に飼っている成虫♂は臆病で、明るいうちはひたすら物陰に隠れています。



この桜吹雪が目に入らぬか〜!【ハイスピード動画】



2014年4月下旬

ソメイヨシノがようやく満開になりました。
夕暮れ時に桜の花弁が舞い散る様子を240-fpsのハイスピード動画で撮ってみました。
ときどき風が吹くと枝が揺れて花びらがはらはらと落ちて来るものの、盛大な「桜吹雪」、「花吹雪」と言うには物足りません。
明るい空を背景にすると、白い花びらが飛んでも逆光になってよく見えず結構難しいです…。


『科学のアルバム:サクラの一年』p17によると、

サクラの花は、離弁花といって、花びらが一枚ずつ独立しているためにちりやすい。



2014/05/23

柳の花外蜜腺を舐めるヒヨドリ



2014年4月下旬

川岸で柳の木(樹種不詳)に止まってヒヨドリHypsipetes amaurotis)が何やら採食しています。
足元の小枝の下面やコブを覗きこむようにして啄む(舐めている?)様子が興味深く思いました。

若葉や枝についた虫を捕食しているのでしょうか?
それとも樹液を舐めているのですかね?
アブラムシの甘露を舐めている?
どなたかご存知の方は教えて下さい。

食餌の合間に近くにいる群れの仲間と賑やかに鳴き交わしています。



このときは若葉しか手がかりがなくて樹種が分かりませんでした。
(当初はなんとなく柳の仲間かと思いました。)


3週間後にようやく時間を見つけて、樹種を確認するために現場を再訪。
ヒヨドリが採食していた木の場所の記憶が確かなら、オニグルミのようです。
青々と葉が茂り、雄花序が垂れ下がっていました。
クルミに花外蜜腺があるという話は聞いたことがないので、その可能性は却下。




【追記】
コメント欄にて「動画の木はオニグルミではなくやはり柳だろう」とご教示頂きましたので訂正します。
取り違え防止のため、撮影直後の木にテープを巻くなど目印を付けておけばよかったですね。
柳には花外蜜腺があるらしいので、甘党のヒヨドリは甘い汁を吸っていたのでしょう。
謎が解けて一件落着。


【追記2】
もう少し季節が進むと、ヒヨドリはヤナギ類の新芽や花穂をついばむらしい。(私は未見です)

ランダムに記事を読む