2015/06/11

ノシメマダラメイガ(蛾)が室内で♂単独の求愛ダンス



2015年5月下旬

▼前回の記事
♀の残り香で性的に興奮するノシメマダラメイガ♂(蛾)

ノシメマダラメイガの飼育記録#7

今回は飼育記録ではありませんが、前回の記事と深く関連する番外編です。
正午頃、室内(食堂の北東角)の天井付近で2〜3頭のノシメマダラメイガPlodia interpunctella)が乱舞していました。
壁や天井に止まると、激しく羽ばたきながら歩き回ります。
窓との位置関係から、走光性とは無関係な行動のようです。
♂(と思われる個体)は天井隅のなぜか特定の場所に執着しています。
食堂ですから幼虫の餌となる貯蔵食品の匂いに誘引された可能性も考えられますが、天井の隅から強く匂うはずがありません。
これまでの飼育経験から、♂の求愛ダンスだろうと想像がつきました。
ところが近くにコーリング(静止して性フェロモンを放出)している♀は見当たりません。
ここに♀の性フェロモンが残留しているのでしょうか?

狭い飼育容器に比べたらはるかに広い開放空間です。
ノシメマダラメイガ♀の性フェロモンはcis-9, trans-12-tetradecadienyl acetateとして単離されましたが、自然界では単純な揮発性物質ではなく何か別の化合物と混合して使われ、ゆっくり揮発するようになっているのかもしれません。

♀が縄張りに匂いづけした、というのはさすがに考え過ぎでしょう。
2頭の♂同士が出会うと頭を突き合わせて誤認求愛が起こりましたが、すぐに間違いに気づいて別れました。

貯穀害虫として悪名高いノシメマダラメイガを防除するために、フェロモントラップが開発・販売されています。
化学合成した性フェロモンを室内・室外のあちこちに置いてみて、♂の誘引活性を調べたら面白そうです。
私の予想では、おそらくこの動画と似たような状況が観察できるはずです。

※ 薄暗い場所で撮った映像に対して、YouTubeの動画編集時に自動色調補正を施しています。

つづく→#8:夜の活動【暗視映像】


クロスジギンヤンマ♀の単独産卵



2015年6月上旬

溜池の岸辺でクロスジギンヤンマ♀(Anax nigrofasciatus nigrofasciatus)が産卵していました。
私が気づかずに池の畔を歩いていたら驚いて飛び立つも、場所を変えてすぐ産卵を再開してくれました。

岸辺の水面に浮いた抽水植物の枯れた茎に止まって卵を産み付けています。
ときどき軽く飛び上がり、産卵場所を変えていました。
産卵法に関する図鑑の記述がことごとく的中していて、感嘆しました。

夕方、単独で産卵する。浮遊植物などの水面に近い部分の組織内に産卵。
『ヤマケイポケットガイド18:水辺の昆虫』p97より


♂と尾繋がりしないで♀が単独産卵する種類のトンボがいるという知識はあったものの、実際に見るのはこれが初めてでした。(追記:そんなことはなかった)
辺りを見回しても、産卵中の♀を警護する♂は居ませんでした。

途中からは取り出した三脚にカメラを固定し、じっくり撮らせてもらう余裕がありました。(映像では順番を逆にしてあります。)
この溜池は今年水量が激減し、水質が悪化したので心配です。
同じ場所で以前ギンヤンマ♂♀の連結産卵を観察していますが、クロスジギンヤンマは初見です。





2015/06/10

オオハナウドの花蜜を吸うウスバアゲハ♀(交尾嚢付き)



2015年6月上旬

平地の用水路脇に咲いたオオハナウドの群落でウスバアゲハ♀(Parnassius citrinarius)が訪花していました。
吸蜜する口吻も脚も白い花粉で汚れています。
腹端に交尾嚢が見えるので、交尾済みの♀と判明しました。
交尾した際に嫉妬深い♂が自分の遺伝子を着実に次世代へ伝えるため、♀に貞操帯を付けたのです。

後半、日が射したら翅を広げ日光浴しながら吸蜜を続けています。



ランダムに記事を読む