2014/04/04

ハエを捕り損ねるマダラスジハエトリ♂亜成体【蜘蛛:ハイスピード動画】



2014年1月下旬

マダラスジハエトリの飼育記録5

マダラスジハエトリ♂亜成体(Plexippoides annulipedis)の生き餌としてヒメフンバエ?を投入してやりました。
ところがこの日のクモは食欲が無いのか、獲物を追尾・定位する行動が緩慢な印象を受けました。
目の前でハエが身繕いしても無反応で、ハエがクモのすぐ横を通り過ぎたりもしました。

跳びついて狩りに失敗する瞬間を240-fpsのハイスピード動画に撮れました。
ハエは容器の底で身繕いしたり歩き回ったりしています。
壁面の上部で見下ろして(待ち伏せして)いるクモが獲物に狙いを定めて跳び降りたものの、獲物を捕り逃がしました。
弘法にも筆の誤りというか、目測を誤ったのでしょうか?
クモに食欲がなく、遊んでいるだけなのかな? 
目障りなハエを追い払う行動なのかもしれません。
ハエはひっくり返って擬死しています。
獲物が近くに居るのにクモは気づかないのか、とどめを刺そうとしません。

それでも夜になって様子を見ると、いつの間にか獲物を捕食していました。
翌朝になったら食べ残しを捨てていました。


つづく→シリーズ#6

2014/04/03

雪国の川の中で餌を探し歩き水を飲むハシボソガラス【冬の野鳥】



2014年2月下旬

街中を流れる浅い川の中にハシボソガラスCorvus corone)が入っています。
雪解け水に足を浸しても冷たさが気にならないようで、元気に歩き回っていました。
映像の冒頭(@0:23)および後半で(@1:40)嘴を川面に浸して水を飲みました。
雪が残る岸の水底からゴミを拾い上げるも採食せず、その場に捨てました(@1:12)。
食べられる水生昆虫でも探しているのでしょうか。
天気は曇り空で、雪は降っていません。

最後は飛び上がって堤防に止まりました。
足の冷たさが限界だったのかな?と、どうしても擬人化して見てしまいます。
水鳥のように水掻きのある鳥類は脚に奇網(怪網、ワンダーネット
と呼ばれる特殊な血管系が発達しているおかげで、凍傷にならずに済んでいます。
カラスの足に奇網は無いはずですよね?

▼関連記事▼
カルガモの羽繕い【冬の野鳥:ハイスピード動画】



セイタカアワダチソウの花蜜を舐めるフタモンアシナガバチ♂



2013年11月上旬

道端に咲いたセイタカアワダチソウの花でフタモンアシナガバチ♂(Polistes chinensis antennalis)が多数のハナアブに混じって吸蜜していました。
♂は触角の先がカールしており、顔が黄色いのですぐに見分けられます。
毒針を持たないので刺される心配はありません。



ランダムに記事を読む