2016/11/19

ヒマワリ畑とスズメ(野鳥)の群れ



2016年8月上旬

河川敷に咲いたヒマワリ畑でスズメPasser montanus)の群れが飛び回っていました。
種子を採食しているのかと思いきや、未だ種は成熟していませんでした。
虫を捕食している個体も居そうです。
夏らしくてなかなかフォトジェニックな組み合わせだと思いました。

『ヒマワリはなぜ東を向くか』と題した新書がありますが、確かに大体どの花も東を向いていました。







早朝に塒から飛び立つアオサギ(野鳥)



2016年8月上旬

用水路沿いのハンノキ林にアオサギのコロニーがあります。

▼関連記事
アオサギ(野鳥)の群れが河畔林のコロニーで朝の羽繕い

夜明けに塒から飛び立ったアオサギArdea cinerea jouyi)が大声でギャーギャー♪鳴きながら、朝焼けが始まった空を背景に北西へ飛んで行きました。
採餌場へ向かっているのでしょう。
ビデオカメラ内蔵の時計が狂っていて、残念ながら時刻が分かりません…。

映像では一羽だけですが、コロニーからアオサギがばらばらに飛び立ちました。
また逆にどこからか飛来してコロニーや近くの池に急降下するアオサギも居ました。
夜間採餌していた個体が朝帰りしているのかもしれません。
夜が明ける前の暗い夜空でもよくアオサギが飛んでいるのですけど、暗視カメラの赤外線も到底届かず撮影は無理でした。
今まで見てきた集団塒をとる他の種類の野鳥(ハクセキレイ、カラス、ムクドリ、スズメ)と比べて、アオサギの群れはどうも行動の統一性に欠けます。
コロニーを作るのに個人主義が強い印象。

『日本動物大百科3:鳥類I』p48によると、

本種(アオサギ)は基本的には昼行性と考えられるが、夜間飛びながら鳴いている声を聞くこともあり、夜も動きまわる場合があるようである。それが個体差によるものか、採食場所やねぐらの条件によるものか、注意して調べていく必要があろう。



アオサギのコロニー(鷺山)にもっと近づいて暮らしぶりをじっくり撮影してみたいものです。
しかしアオサギはおそろしく警戒心が強いので、おそらくブラインドが必要になるでしょう。




メマツヨイグサの花粉は糸を引いて粘る



2016年8月上旬

▼前回の記事



ピッキオ著『花のおもしろフィールド図鑑 夏』p161に興味深い記述が書いてありました。

夜行性のスズメガに花粉を運んでもらうことが多いのですが、スズメガの体は鱗粉でおおわれて花粉がつきにくくなっています。そのため、マツヨイグサの花粉は糸でつながっていて、ちょっとでも引っかかると一度にたくさん運んでもらえるという仕組みになっています。


夜に咲いているメマツヨイグサOenothera biennis)の花で早速、試してみました。
雄しべに指で触れると確かに花粉が粘り、糸を引きました。
面白いですね!



▼関連記事メマツヨイグサの粘る花粉を舐めるホソヒラタアブ♂


【追記】メマツヨイグサの英名について

YouTubeでは動画の説明を英語で書くようにしているのですが、メマツヨイグサの英名はsundropではなくevening primroseではないかとsquito94氏から御指摘を受けました。
日本の生物の和名と学名が決まってから、それに対応する適切な英名を探すのにいつも苦労します。
この記事を書く際は英語版wikipediaを参照したのですが、その冒頭でOenothera biennis を指す複数の英名が列挙されていた中にsun dropも含まれていたのです。
Oenothera biennis (common evening-primrose,[2] evening star, sun drop, weedy evening primrose, German rampion, hog weed, King's cure-all, or fever-plant.[3])
さて、浅井康宏『緑の侵入者たち―帰化植物のはなし (朝日選書)』という本を読んでいたら、ちょうど私が求めていた解説を見つけました。
和名のマツヨイグサやツキミソウは、文字どおり夕暮れに咲くところから生まれた名である。英語では、「夕暮れのサクラソウ」の意味のイブニング・プリムローズ(Evening primrose)、ドイツ語では「夜のろうそく」の意味のナハトケルツェ(Nachtkerze)といわれる。ところがマツヨイグサ属は、夜咲くものばかりとは限らず、なかには昼間咲く種類もある。ヨーロッパやアメリカでは、昼咲き系のものをサン・ドロップ(Sun-drop)といい、鮮黄色の花が太陽のもとで鮮やかに開いている様子は、なるほど「太陽のしずく」の表現にぴったりである。(p205~206より引用)


メマツヨイグサの花は夜に咲きますから、どうやら英語版wikipediaの情報が間違っていたようです。(英名にsun dropを含めるべきではない)
YouTubeの記述を訂正しておきました。


ランダムに記事を読む