2015/06/26

サラサウツギの花蜜を吸うニホンミツバチ♀



2015年6月上旬

道端に植えられたサラサウツギ(=ヤエウツギ)ニホンミツバチApis cerana japonica)のワーカー♀が訪花していました。
後脚の花粉籠は空荷でした。
この日、他に訪花していた蜂は、クマバチを見かけたぐらいでした。

毎年定点観察しているこのサラサウツギの木は未だ咲き始めのようで、満開ではありませんでした。
八重咲きは雄しべが変化したものだと最近教わったのですが、確かに花粉の付いた葯が少ないようです。


2015/06/25

ヒオドシチョウの羽化【10倍速映像c】



ヒオドシチョウの飼育記録#12

▼前回の記事
ヒオドシチョウの羽化【微速度撮影a】
2015年6月上旬・室温24℃、湿度52%

ヒオドシチョウNymphalis xanthomelas japonica)個体c無印が柳の葉裏に蛹化してから11日後に羽化しました。
朝から垂蛹の外側から翅の赤色が透けて見えていたので、羽化に備えてジオラマモードの微速度撮影で監視・記録しました。
今回はデジタル時計(温湿度計付き)を動画に写し込む工夫をしてみました。
垂蛹の背側から撮った10倍速の早回し映像をご覧下さい。
羽化開始時刻は午前09:42でした。
それまで羽化の前兆のような蠕動は見られず、不意に始まりました。
胸背が割れ始めたと思ったら、9:44:23には成虫が蛹からスルリと脱出完了していました。
そのまま抜け殻(羽化殻)に足で掴まり、しわくちゃの翅を伸ばし始めました。
側面を向いてくれたので、翅裏がしっかり見えて好都合でした。
午前9:50には翅伸展も完了。



以下は羽化殻の標本写真です。




つづく→#13:羽化液(蛹便)の排泄


水溜りの水を飲むムクドリとカワラヒワの群れ♪(野鳥)



2015年6月上旬
▼前回の記事
水溜りで水浴するムクドリ(野鳥)の群れ♪【HD動画&ハイスピード動画】

しっかり撮ろうと三脚を立てて望遠レンズのカメラを固定したのですが、鳥の目からは丸見えなので、警戒されて水浴してくれなくなりました。

ムクドリSturnus cineraceus)とカワラヒワCarduelis sinica minor)の群れが浅い水溜りの岸から嘴を浸して水を飲んでいます。

群れで地上採食していたカワラヒワが飛び立ち、空中戦のように激しく追いかけっこしています。


つづく→巣立ち雛へ給餌するムクドリ♪(野鳥)

ランダムに記事を読む