2014/02/21

タヌキの溜め糞で停空飛翔するキイロスズメバチ♀



2013年10月下旬

暗い杉林を通る林道(砂利道)の真ん中にホンドタヌキの溜め糞が残されています。
その周りで1匹のキイロスズメバチ♀(Vespa simillima xanthoptera)が地面すれすれに(低空で)ホバリング(停空飛翔)していました。
ハエなど糞食性の昆虫を狩ろうと探索・待ち伏せしているのでしょうか。
以前も別の場所(尾根道)でタヌキの溜め糞に来ているキイロスズメバチを観察したことがあります。

関連記事→「タヌキの溜め糞に集まるキイロスズメバチ♀
しかし実際に獲物を狩ったシーンを目撃したことは未だ一度もありません。
タヌキの溜め糞に監視カメラを設置してみようかな?

この時期の♀はワーカーとは限らず新女王の可能性もありますが、私には見分けられません。
同一個体の飛翔シーンをハイスピード動画に撮ってみたものの、光量不足で画質が悪く、使い物になりませんでした。


薄暗いのでストロボを焚いたら溜め糞のこんもりした立体感が失われてしまいました…。柿の種などが混じっています。

ボタンヅルを訪花するエゾクロツリアブ♀の停空飛翔【ハイスピード動画】



2013年8月下旬

農村部の民家の庭先に咲いたボタンヅルツリアブの仲間が訪花していました。
ホバリング(停空飛翔)の様子を240-fpsのハイスピード動画で撮ってみました。

ビロウドツリアブとは異なり長い口吻を持たないので、停空飛翔しながらの吸蜜は無理な筈です。
それなのにボタンヅルの花の手前で結構長い間、ホバリングしていました。
ようやく花に着陸しても、少し舐めてからまたすぐに飛び立ちます。
おそろしく燃費の悪い無駄な行動のように見えますけど、何か理由があるのでしょうか?

ボタンヅルの葉や近くの建物の壁に止まって休んだ際に、しっかり写真に撮ることができました。
複眼の形状から素人目には♀のように見えます。
産卵(産仔)行動でもないようです。
寄主(マメコバチ)が訪花するのを待ち構え、巣まで尾行する作戦なのかな?

翅の模様を資料と見比べると、エゾクロツリアブAnthrax jezoensis)と判明。

【参考文献】 Genitalia of the Japanese Species of Anthrax and Brachyanax (Diptera, Bombyliidae) 1995 
(インターネットで検索すると全文PDFが無料でダウンロードできます。)
マメコバチの巣に寄生するらしい。(ソース1ソース2



【追記】
英語版wikipediaで近縁種のAnthrax anthraxの行動について興味深い記述を見つけました。
花の上でホバリングをするスローモーションの映像が掲載されており、それを注意深く見ると、飛びながら前脚で花に触れて花粉を集めているようです。
その後に空中で足先を舐めて花粉を摂取するのでしょうか?
解説はこちらのサイト(Insect Behavior)の方が少しだけ詳しい。
私も次に機会があれば、停空飛翔するクロツリアブの側面から撮影して集粉行動かどうか突き止めたいものです。


【追記2】
虫好きにとって古典的バイブルである岩田久二雄『自然観察者の手記』第2巻の第4部に「コウヤツリアブの蜂の巣潜入」と題した章があり、エゾクロツリアブと同属のコウヤツリアブAnthrax aygulus)の生態について観察記録を詳細に記述してありました。
短い舌はせいぜい着陸面から何かをなめる程度にしか役立たないであろう。実際にこのアブの訪花は見たことがない。いかに軽やかに巧みに飛ぶといっても、そのエネルギーとして何を栄養にしているのか、いっこうにわからない。 (p209より引用)
偉大な先人も突き止められなかった謎を解決する糸口が掴めたかも知れない、と嬉しくなりました。





2014/02/20

翔べ!ゴマダラカミキリ♀



2013年8月上旬

里山で林道脇の潅木の葉に止まっていたゴマダラカミキリAnoplophora malasiaca)が飛び立ちました。
一度は飛び損ねたものの、2度目で成功。
近くの枝に着陸した後に、再び飛び去りました。
左の触角の先が欠損している個体です。
触角がそれほど長くないので、性別は♀ですかね?



ランダムに記事を読む