2011/01/23

ヒメベッコウ♂fの成長



2009年6月下旬〜7月中旬

ヒメクモバチ(旧名ヒメベッコウ;Auplopus carbonarius)が作った泥巣の育房fから採集した幼虫を人工育房(プラスチックのピルケース)で飼育すると、♂が羽化しました。

 
つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • メジロの吸蜜【野鳥】23/04/2011 - 0 Comments
  • カワミドリの花蜜を吸うシータテハ♀秋型06/02/2021 - 0 Comments
  • 河畔林の雪原を歩くニホンカモシカ(右角欠損、左耳裂け)19/03/2013 - 0 Comments
  • 早春にニホンアナグマの冬眠用営巣地に来たホンドテン【トレイルカメラ:暗視映像】13/02/2025 - 0 Comments
  • 夜のミズナラ樹液酒場に来たコクワガタ♂?17/11/2014 - 0 Comments