2011/01/29

セモンジンガサハムシ



2009年6月中旬

クズの葉で見つけたセモンジンガサハムシCassida versicolor
金色の小さいボタンのような葉虫で、よく見ると外縁部が透明です。
指で触れると少しだけ歩いて移動しました。

【追記】
『日本動物大百科10昆虫Ⅲ』p148によれば、
カメノコハムシ亜科では、背面が金属光沢をおびている種が多い。その機能は、かならずしも十分に解明されていないが、個体間の視覚的情報伝達ばかりでなく、天敵に対する目くらましの効果もあると考えられる。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 「穴があったら入りたい!」クロマルハナバチ創設女王31/07/2017 - 0 Comments
  • 中州横の雪深い河畔林で排便の前後にクゥーン♪と鳴くホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】24/08/2023 - 0 Comments
  • メジロの行水と羽繕い【野鳥】12/09/2012 - 0 Comments
  • ホオジロの鳴き声♪と脱糞【野鳥】04/12/2011 - 0 Comments
  • 野鳥の縄張り争い@給餌場【冬の野鳥】27/03/2011 - 0 Comments