2011/01/24

ナガゴマフカミキリの起き上がり運動



2009年7月中旬

カミキリムシは仰向けに引っ繰り返されると、長い触角を利用して素早く起き上がります。
この動きをナガゴマフカミキリMesosa (Aphelocunemia) longipennis)で動画に撮ろうとしたのですけど、元気が良すぎてあっという間に起きてしまいます(他の甲虫のように擬死したりしない)。
そこで炭酸ガスで一時的に眠らせました。


麻酔から醒めると、寝返りを打つようにして立ち上がりました。
観察したいことを一通り調べて満足したので、外に逃がしてやりました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オレガノの花で採餌するクロマルハナバチ♀とセイヨウミツバチ♀27/09/2020 - 0 Comments
  • マミジロハエトリ♂(蜘蛛)の求愛失敗27/08/2013 - 0 Comments
  • アヤメを訪花するキマダラハナバチの一種【名前を教えて】31/08/2020 - 0 Comments
  • 早朝に電線から飛び立つモズ♂(野鳥)19/11/2017 - 0 Comments
  • ヒトリガ♀(蛾)長い準備運動後の飛翔と羽化液の排泄【暗視映像】22/12/2020 - 0 Comments