2011/02/28

キボシアシナガバチ創設女王:アザミ葉裏での営巣例



2008年7月上旬

林床でナンブアザミの葉裏に作られたキボシアシナガバチPolistes nipponensis)の初期巣eを新たに発見。
定点観察の対象に加えました。
創設女王も在巣でした。
巣房を点検した後、巣の上に乗って休んでいます。
巣房に頭を入れてしばらく同じ姿勢でいるのは中の幼虫と栄養交換しているのだろうか。
手鏡で巣房数をカウントしようとしたものの、女王が邪魔でした。
後半(@3:00~)は巣作りシーン。
日陰でよく見えない...。
レフ板が必要か。

つづく→シリーズ#18

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • マツバギクの花蜜を吸うヤマトシジミ♀15/02/2021 - 0 Comments
  • 真冬の川に潜って小魚を捕食するカワガラス(冬の野鳥)29/05/2018 - 0 Comments
  • ハナトラノオに訪花吸蜜するセイヨウミツバチ♀22/11/2013 - 0 Comments
  • 根曲がり巣穴の周囲で採食する雪国のシジュウカラとヤマガラの混群【冬の野鳥:トレイルカメラ】10/12/2024 - 0 Comments
  • 桜の葉の中で繭を紡ぐマイマイガ幼虫(蛾)22/07/2015 - 0 Comments