2011/03/01

キボシアシナガバチ創設女王の鏡像反応実験2



2008年7月上旬

前回の鏡像反応実験(創設女王d、パート13参照)が面白かったので、別な初期巣のキボシアシナガバチPolistes nipponensis)女王eに対しても試してみました。
一度目は驚いた様子で巣から飛び去ってしまいました。
しばらくすると帰巣。
女王が落ち着いてからもう一度試します。
対照実験として鏡の裏面には無反応であることを確認しました。
一般に単独営巣期は大人しいとされていますが、この女王は鏡像に対して激しい攻撃性を示しました。
大顎で噛み付こうとしています。
毒針も伸びている気がしましたが定かではありません。
他の女王による巣の乗っ取り行為と誤認したのかもしれません。
アシナガバチのコロニーは創設期にしばしば同種の他のコロニーの創設♀による捕食を受ける例が知られています。
(他の巣を襲って卵や蜂の子を噛み砕き、自分の巣に持ち帰って子供に与えるらしい。)

つづく→シリーズ#26

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オカダンゴムシの起き上がり運動04/02/2011 - 0 Comments
  • ホオノキの葉裏でアブラムシに随伴するクロクサアリ♀07/08/2016 - 0 Comments
  • アップルミントの花蜜を吸うフタモンアシナガバチ♀19/09/2020 - 0 Comments
  • 初冬の水場で餌を探すホンドテン【トレイルカメラ:暗視映像】23/10/2024 - 0 Comments
  • 雁行陣を組んで塒に帰る白鳥の群れ(冬の野鳥)02/06/2021 - 0 Comments