2011/03/01

キボシアシナガバチ創設女王による巣房伸長



2008年7月下旬

キボシアシナガバチPolistes nipponensis)巣の定点観察。
この巣はスギの木陰でしかも笹藪にあるので、雨が降ってもそれほど巣は濡れません。
創設女王は雨を気にせず巣作り(巣房伸長)を続けます。
一匹の新ワーカーが巣柄に唾液を塗布して強化しています(初仕事?)。
豪雨の後ならアシナガバチ特有の排水行動を観察できるだろうか?

つづく→シリーズ#33

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ミズナラ樹液酒場のヒメスズメバチ♀14/10/2014 - 0 Comments
  • 蛇行して逃げるヤマカガシ03/07/2012 - 0 Comments
  • キクイモモドキの花蜜を吸うウラギンスジヒョウモン♂21/04/2023 - 0 Comments
  • 獲物を巣に運ぶコクロアナバチ♀17/01/2011 - 0 Comments
  • GPS首輪を付けられた野生ニホンザル♀20/12/2019 - 0 Comments