2011/03/02

キボシアシナガバチ♂の定位飛行



2008年8月上旬

キボシアシナガバチPolistes nipponensis)巣の定点観察。
アシナガバチ類の♂は羽化後1~6週間は不活発らしい。
通常、スズメバチ科の♂の結婚飛行は片道飛行なので離巣する際は定位飛行を行わないそうです。
今回定位飛行で巣の位置を記憶したということは、この♂は再び戻って来るつもりなのだろうか。

つづく→シリーズ#39


《参考図書》 
『図説 社会性カリバチの生態と進化』 松浦誠

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ハスの花で採餌するオオマルハナバチ♀28/10/2017 - 0 Comments
  • ミズナラの樹液を舐めるミヤマクワガタ♂b07/12/2013 - 0 Comments
  • 花上のニホンアマガエルに乗るシタキモモブトスカシバ(蛾)17/09/2020 - 0 Comments
  • カラスに執拗な擬攻撃を受けるノスリ(野鳥):絶体絶命の空中戦で起死回生の秘策とは?26/07/2016 - 0 Comments
  • ユリの花蜜を吸うコアシナガバチ♀10/09/2020 - 0 Comments