2011/03/02

キボシアシナガバチの巣d:定点観察



2008年8月中旬

キボシアシナガバチPolistes nipponensis)の巣dを定点観察しています。
♀2匹、♂3匹、繭43個。 


シーン1:巣房チェック。警戒して見下ろす。 
シーン2:身繕い後に外出する♀a。繭の表面に蟻除けを塗布して回る♀b。餌を♀にねだる♂a。♂bは休息。 
シーン3:巣房を点検し、巣柄に蟻除けを塗布してから外出する♀c。身繕いして休み、点検する♀d。幼虫から栄養交換を受ける♂c。 


※マーキングによる厳密な個体識別はできておらず、その場限りのものです。

つづく→シリーズ#45

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 仲間の尻を調べる白猿23/03/2013 - 0 Comments
  • ハルジオンの花蜜を吸うモンシロチョウ10/07/2016 - 0 Comments
  • ソメイヨシノの熟果を採食するヒヨドリ(野鳥)22/09/2019 - 0 Comments
  • ガードレールの枯れ蔓に初期巣を作るコアシナガバチ創設女王07/04/2018 - 0 Comments
  • ノスリをモビングするハシボソガラス【野鳥】10/09/2013 - 0 Comments