2011/02/28
芋虫を狩るキボシアシナガバチ創設女王と肉団子作り
2008年7月上旬
林道沿いの草地を探索飛行していたキボシアシナガバチ(Polistes nipponensis)創設女王が白い芋虫(鱗翅目の幼虫)を見つけ、私の目の前で即座に仕留めました(映像なし)。
早速近くのススキの葉に乗って獲物を解体します。
大顎で切り裂いて不要な内臓を捨て、筋肉部分だけを肉団子に丸めて巣に持ち帰ります。
足場が悪かったのか、一度場所を変えて肉団子を作る作業を再開しました。
今回は一度に咥えて巣に持ち帰れる量の収穫でした。
アシナガバチは有剣類に属しますが、狩りの際に毒針は決して使いません。
強力な大顎で噛み殺します。
つづく→シリーズ#24
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
14/05/2020 - 0 Comments
07/01/2021 - 0 Comments
29/07/2024 - 0 Comments
03/11/2022 - 0 Comments
04/10/2020 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿