2010/12/26

ホシツリアブ蛹の蠕動




2010年6月下旬

ヒメクモバチ(旧名ヒメベッコウ;Auplopus carbonarius)の育房から採集した謎の前蛹#8を飼育していたら、いつの間にか蛹になっていました。
この個体は採集時に繭を破ってしまったので剥き出しの状態で飼育しているのですが、怪我の功名で、変態の過程がよく分かります。
頭頂部に鋭い突起をもち、明らかにツリアブの仲間と分かります。
次第に黒化してきました。
蛹には剛毛が生えています。


様々な狩り蜂に寄生する天敵で、後にホシツリアブAnthrax distigma)と判明しました。
つづく



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 柳の梢でさえずる♪オオヨシキリ♂(野鳥)20/06/2015 - 0 Comments
  • ノリウツギの花蜜を吸うウラギンヒョウモン♂18/09/2014 - 0 Comments
  • ヤナギハナガサの花蜜を吸うモンシロチョウ07/10/2016 - 0 Comments
  • ミズヒキの花でスズキハラボソツリアブが吸蜜ホバリング16/11/2021 - 0 Comments
  • 夜メマツヨイグサの花でホバリング吸蜜するスズメガの一種【暗視映像】12/11/2016 - 0 Comments