2010/12/30

籠城するコガタスズメバチ創設女王




2010年6月中旬

巣口からコガタスズメバチVespa analis insuralis)創設女王が顔を出しています。
出巣の兆候かと思いきや、動きがありません。
暑い巣内は息が詰まるのだろうか。
それともアリが外被上を這い回っているのを察して(虫の知らせ)警戒中なのだろうか。
コガタスズメバチの初期巣の出入り口は細長い首の先端に一つあるだけです。
仮に巣がアリの集団に襲撃されても(多勢に無勢)、敵の侵入路を限定してそこを守れば1対1の局地戦に持ち込み個別に撃破するだけで済みます。
籠城戦略の基本ですね。
スズメバチの武器である大顎を前面に出して、外を見張りつつ出入り口を体で塞いでしまえば侵入者への備えは万全です。
ワーカーが羽化すれば巣の防衛力も上がるので、外被の筒状の首部分は不要になります。 
つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 夜の小川沿いを逃げるハクビシン【暗視映像】24/06/2016 - 0 Comments
  • ホシツリアブ前蛹の蠕動26/12/2010 - 0 Comments
  • ミカドアリバチ♀と寄生ダニ14/01/2011 - 0 Comments
  • 越冬明けで室内羽化したフタスジスズバチの身繕い05/06/2011 - 0 Comments
  • ウワミズザクラの花で採餌するオオマルハナバチ♀25/07/2017 - 0 Comments