2010/12/26

芋虫を捕食するコハナグモ





2010年6月中旬

林道を歩いていたら、長い糸で宙吊りになったままコハナグモDiaea subdola)が芋虫(尺取虫?)を食べていました。
面白い被写体なのですが、風で揺れてピントがなかなか合いません。 
格闘中に樹上から転げ落ちたのでしょうか。
長い糸を吐いて枝からぶら下がっている幼虫を時々見かけるので、上からその糸を伝ってクモが降りてきて獲物を捕らえたのだとしたら面白いなー。
クモの糸はあの細さと軽さで自重の何倍もの荷重に耐えられる優れた素材です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 訪花中のキアゲハを襲うトモンハナバチ♂【ハイスピード動画】25/10/2018 - 0 Comments
  • ニホンアマガエル褐色型の跳躍【ハイスピード動画】19/05/2012 - 0 Comments
  • トリアシショウマに訪花するセマダラコガネ♂を捕まえて手に乗せると…14/10/2022 - 0 Comments
  • アカツメクサの花蜜を吸うヒメアカタテハ27/10/2013 - 0 Comments
  • ケヤキ並木に塒入りするムクドリ(野鳥)の大群05/11/2016 - 0 Comments