2011/01/21

蛙を食すイオウイロハシリグモ♀(蜘蛛)



2009年7月下旬

飼育中のイオウイロハシリグモ♀(Dolomedes sulfueus)はすっかり食欲が戻りました。
水辺に生息する本種がアマガエルを食べるとの記述を本で読み、本当かな?と試してみました。
小さなニホンアマガエルHyla japonica)を二回与えてみたら、難なく捕食しました。
実はこのクモが幼体の時期にも一度試してみたのですけど、一晩同居させても食べませんでした。
たまたま食欲の無い時期だったのか、大きなカエルで勝ち目が無いと思ったのか分かりません。
残念ながらカエルに飛びかかる狩りのシーンは撮れませんでした。
予測不能の持久戦なので、監視カメラで長時間撮り続けないと物に出来ないみたいです。
クモの消化液は余程強力なようで、噛まれている部位が見る見る黒ずんでいきます。
鋭い牙で咀嚼しながらカエルの骨まで溶かしてしまいます。
真っ黒の小さなペレットだけが最後に残りました(食べ滓)。 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 眩しい朝日を避けるトビイロスズメ(蛾)幼虫【10倍速映像】10/02/2020 - 0 Comments
  • ミールワーム幼虫は発泡スチロールを食べるか?【飼育80日目:共食い】30/06/2022 - 0 Comments
  • イラガ(蛾)終齢幼虫が小枝の樹皮を剥いで営繭準備【100倍速映像】18/03/2019 - 0 Comments
  • ゴイサギ幼鳥の群れが昼塒のヨシ原で羽繕い、脱糞(野鳥)12/11/2018 - 0 Comments
  • ユビナガコウモリの体表に寄生するケブカクモバエ?18/04/2018 - 0 Comments