2011/01/16

オオモンクロベッコウ♀の昼寝?



2009年9月上旬

庭の地面を徘徊するオオモンクロクモバチ(旧名オオモンクロベッコウ;Anoplius samariensis)を眺めていたら、同種と思われるもう一匹の蜂(♂?)が飛来して一瞬だけもつれ合いました(映像なし)。
驚いたことに、残された大きい方の個体(♀?)は地面に横たわりました。
しばらくすると何事も無かったように活動を再開しました。
この奇妙な行動は一体何なのでしょう。
交尾後の♀が余韻に浸って休息するのでしょうか。
それとも交尾かと思ったのは実は同種間の喧嘩で、毒針で刺されて軽いダメージを受けたのでしょうか。 

《追記》
ヒゲおやじの投稿掲示板にて相談したところ、どうやら♀同士の喧嘩で刺されたっぽいとのことでした。
蜂の毒液は同種間でも有効で(免疫を持つことはない)、時に致命傷となるそうです。
いつか交尾シーンを観察してみたいものです。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 川沿いの護岸で夜に下草を食べる夏毛のニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】06/10/2022 - 0 Comments
  • ヘクソカズラの花で盗蜜するクロマルハナバチ♀01/09/2013 - 0 Comments
  • ルリタテハの日光浴18/03/2011 - 0 Comments
  • ニホンカモシカが雪山の杉に眼下腺マーキング【暗視映像:トレイルカメラ】16/05/2022 - 0 Comments
  • イオウイロハシリグモ♀(蜘蛛)の脱皮:前編06/02/2011 - 0 Comments